柳川信貞

柳川信貞
ヒト
性別男性 編集
国籍日本 編集
母語表記柳川信貞 編集
のぶさだ 編集
柳川 編集
読み仮名やながわ のぶさだ 編集
生年月日不明な値 編集
死亡年月日不明な値 編集
職業画家浮世絵師 編集
師匠柳川重信 編集
活動開始1820 編集

柳川 信貞(やながわ のぶさだ、生没年不詳)とは、江戸時代大坂浮世絵師

来歴

柳川重信の門人、大坂の人。文政5年(1822年)重信が大坂に上った折に入門し、翌文政6年の作に「江戸重信門人雪信改信貞」と署名しており、はじめは雪信と称したことが知られる。作画期は文政3年(1820年)頃から天保初期にかけてで、役者絵美人画を残す。

作品

  • 「美濃庄九郎・中村歌右衛門」 大判錦絵 ※文政6年正月、大坂角の芝居『けいせい廓大門』より
  • 「団七九郎兵衛・中村歌右衛門 一寸徳兵衛・市川鰕十郎」 大判錦絵2枚続 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※文政6年4月、角の芝居『夏祭浪花鑑』より
  • 「九変化之内・でつち 中村鶴助」 大判錦絵 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※「加賀金沢南川上於芝居御名残狂言」。 文政6年10月、金沢南川上芝居
  • 「角平お安・沢村国太郎」 大判錦絵 ※文政7年頃
  • 「あり十郎兵衛・嵐橘三郎 娘おつる・市川新之助」 大判錦絵 ※文政10年4月、大坂中の芝居『国訛嫩笈摺』より

参考文献

  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※126頁

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、柳川信貞に関連するカテゴリがあります。