桜島・錦江湾ジオパーク

城山から望む桜島

桜島・錦江湾ジオパーク(さくらじま・きんこうわんジオパーク、: Sakurajima-Kinkowan Geopark)は、鹿児島県鹿児島市のうち桜島および鹿児島市街とその周辺、そして錦江湾域の多くをテリトリーとするジオパークである[1]。2013年9月に日本ジオパークに認定された[2][3]

概要

現在の鹿児島湾(錦江湾)にあった姶良カルデラや、桜島と近接する60万都市との間に見られる「世界的に稀有な『活火山との共生』」、海底で日常的に火山性熱水噴気活動(たぎり)を続ける若尊カルデラに代表される「ジオ多様性をコンパクトに体感できる空間」である[4]

沿革

主なジオサイト

黒神埋没鳥居

日本ジオパークネットワークのウェブサイトでは、下記が「主な見どころ・おすすめジオサイト」とされている[4]

  • 溶岩なぎさ遊歩道
    溶岩なぎさ遊歩道
  • 新島
    新島
  • 湯之平展望所
    湯之平展望所
  • 有村溶岩展望所
    有村溶岩展望所

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会 (2016年2月3日). “九州ジオパーク周遊マップが出来ました!”. 2017年2月19日閲覧。
  2. ^ a b 共同通信PRワイヤー (2013年9月24日). “「桜島・錦江湾ジオパーク」誕生!”. 2017年2月19日閲覧。
  3. ^ a b みんなの桜島協議会事務局. “桜島・錦江湾ジオパークが誕生しました!!”. 2017年2月19日閲覧。
  4. ^ a b 日本ジオパークネットワーク. “鹿児島県 桜島・錦江湾ジオパーク”. 2017年2月19日閲覧。
  5. ^ 南日本新聞 2015, p. 507.

参考文献

  • 南日本新聞『鹿児島市史 第五巻』鹿児島市長 森博幸、2015年。http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/kagoshima-05.html 

外部リンク

  • 桜島・錦江湾ジオパーク推進協議会. “桜島・錦江湾ジオパーク”. 2017年2月19日閲覧。
ユネスコ世界ジオパーク
日本ジオパーク
Category:ジオパーク
  • 表示
  • 編集
鹿児島県の旗

この項目は、鹿児島県に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/鹿児島県)。

  • 表示
  • 編集