椎野信次

椎野 信次(しいの しんじ、1883年明治16年〉11月[1][2] - 没年不明[2])は、大正から昭和時代前期の政治家鉄道官僚大阪府布施市長

経歴

椎野法義の二男として[1]山形県米沢に生まれる[3]1909年(明治42年)東京帝国大学法科大学政治科を卒業し鉄道院に奉職する[3]。書記を経て1924年(大正13年)3月、札幌鉄道局運輸課長となったのち官界を去り、同年9月、大阪市役所に入る[3]。大阪市電気局庶務部経理課長、大阪市副収入役、同市収入役を経て、1938年(昭和13年)12月、布施市長に就任した[3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 帝国秘密探偵社 1943, 大阪116頁.
  2. ^ a b 日外アソシエーツ 2022, 291頁.
  3. ^ a b c d 帝国自治協会 1938, 103頁.

参考文献

  • 帝国自治協会『全国市長銘鑑 : 自治制実施五十周年記念』帝国自治協会、1938年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1458365 
  • 帝国秘密探偵社 編『大衆人事録 第14版 近畿・中国・四国・九州篇』帝国秘密探偵社、1943年。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1229971 
  • 日外アソシエーツ 編集『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。ISBN 4816929304。 
脚注:
官選
  • 塩川正三1937.7.19-1938.7.1
  • 椎野信次1938.11.26-1939.10.14
  • 鳥羽源四郎1940.3.11-1944.3.10
  • 大倉三郎1944.3.22-1945.11.10
  • 塩川正三1946.1.11-1947.3.10
公選
カテゴリ カテゴリ
1967年2月1日合併
布施市長
官選
  • 塩川正三1937.7.19-1938.7.1
  • 椎野信次1938.11.26-1939.10.14
  • 鳥羽源四郎1940.3.11-1944.3.10
  • 大倉三郎1944.3.22-1945.11.10
  • 塩川正三1946.1.11-1947.3.10
公選
河内市長
  • 清水正三1955.2.21-1960.2.29
  • 西尾九一1960.3.18-1964.3.7
  • 清水正三1964.3.18-1967.1.31
枚岡市長
  • 吉岡市次郎1955.2-1959.2
  • 岡村弥一郎1959.2-1962.2
  • 中田昌義1962.3-1967.1.31
合併後
カテゴリ カテゴリ