正平

ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。
正平

正平(しょうへい/せいへい)

元号

  • 正平 (北魏)(せいへい) - 中国、南北朝時代北魏で使用された元号(451年 - 452年)
  • 正平 (蕭正徳)(せいへい) - 中国、南北朝時代梁の臨賀王蕭正徳が使用した元号(548年 - 549年)
  • 正平 (郭子和)(せいへい) - 中国、初に郭子和が使用した元号(617年 - 618年)
  • 正平 (日本)(しょうへい) - 日本、南北朝時代、南朝の後村上天皇長慶天皇の時期に使用された元号(1346年 - 1369年)。

地名

  • 正平県(せいへいけん) - 中国に存在した歴史上の県。複数あった。

人名

  • 日本人の男性名。読みは「しょうへい」、他に「まさひら」「ただひら」など。

関連項目

  • 「正平」で始まるページの一覧
  • タイトルに「正平」を含むページの一覧
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。