水のルージュ

水のルージュ
小泉今日子シングル
初出アルバム『Phantasien
B面 Kiss
リリース
規格 7インチ・シングル(EP:SV-9218)
ジャンル ポップ・ミュージック
レーベル ビクター音楽産業
作詞 松本隆
作曲 筒美京平
チャート最高順位
小泉今日子 シングル 年表
木枯しに抱かれて
1986年
水のルージュ
1987年
Smile Again
(1987年)
テンプレートを表示
水のルージュ(12インチ)
小泉今日子シングル
初出アルバム『Phantasien+2
A面 水のルージュ (DANCING MIX)
リリース
規格 12インチシングル(品番:SJX-901)
ジャンル ポップ・ミュージック
レーベル ビクター音楽産業
作詞 松本隆
作曲 筒美京平
小泉今日子 シングル 年表
木枯しに抱かれて
(1986年)
水のルージュ
(1987年)
水のルージュ(12インチ)
(1987年)
Smile Again
(1987年)
テンプレートを表示

水のルージュ」(みずのルージュ)は、小泉今日子の21枚目のシングル1987年2月25日ビクター音楽産業から発売された[3]。5月1日には、同曲にリミックスを施した12インチシングルがリリースされた。

概要

表題曲「水のルージュ」はカネボウ化粧品1987年春の口紅 ″AQUA ROUGE″ のCMソングとし て採用され、CMには小泉本人が出演した。本来サビ部分のハモリは下のメロディーだが、小泉本人は「こっちの方が綺麗」との理由でテレビ等では上のメロディーを歌っていた。

背景

大手企業のタイアップが付いたことや小泉の新たな一面を探すという意味もあり、ディレクターの田村充義は本作で絶対に1位を獲らなくてはいけないと思ったという[4]。楽曲としての強固さを求め、作詞を松本隆、作曲を筒美京平という盤石の布陣で制作された。松本はカネボウ化粧品のCM担当者との打ち合わせにも加わり、″瑞々しく潤う唇″ をイメージして詞を膨らませていった。作曲を担当した筒美は、小泉のシングルとしては初めてハウスに近いダンスビートを取り入れ、クールなサウンドの中にも強いビート感のある曲を目指して制作した[4]。本作はスタッフの思惑通りオリコンチャート1位を獲得した。

同年5月1日には、ディレクターの田村がリミックスを担当した ″DANCING MIX″ と題されたリミックス・ヴァージョンが、1985年に22枚目のシングルとして発売された「ハートブレイカー」以来となる12インチ・シングル規格でリリースされた(品番:SJX-901)[5]。1987年6月4日付オリコンシングルチャートにて、12インチ・シングル盤が前週36位から100位圏外にランクダウン。当時の同チャートで最も高位から翌週100位圏外へ下落した曲となった[6]

アルバム『Phantasien』(1987年)には土屋昌巳・中村哲が編曲を担当した別ヴァージョン ″Berlin Version″ で収録。『KOIZUMI IN THE HOUSE』(1989年)には ″Break 'ACID' Beats MIX″ と題されたリミックス・ヴァージョンで収録された。

1991年11月には8cmCDがリリースされた(カップリングは「Smile Again」)。

収録曲

全作詞:松本隆/作曲:筒美京平/編曲:大村雅朗

水のルージュ

  1. 水のルージュ
  2. Kiss

水のルージュ(12インチ)

  1. 水のルージュ(DANCING MIX)
  2. サイン入りエッチングディスク(盤面刻印のみ)

水のルージュ/Smile Again

  1. 水のルージュ
  2. Smile Again
  3. 水のルージュ(カラオケ)
  4. Smile Again(カラオケ)

関連項目

カバー

  • 金澤豊:2024年3月27日リリースの20thシングル(デジタルシングル)としてカバー。

脚注

出典

  1. ^ a b c d e f オリコンランキング情報サービス「you大樹」
  2. ^ 別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p.39.
  3. ^ “小泉 今日子 | 水のルージュ | ビクターエンタテインメント”. ビクターエンタテインメント | Victor Entertainment. 2022年9月25日閲覧。
  4. ^ a b 松永 2017, p. 138-142
  5. ^ “Kyoko Koizumi – Mizu No Rouge (1987, Vinyl)”. Discogs. 2023年8月20日閲覧。
  6. ^ オリコン・ウィークリー(編)『小池聡行のオリコンデータ私書箱』オリジナルコンフィデンス、1991年、87頁。ISBN 4871310272

参考資料

外部リンク

シングル

私の16才 - 素敵なラブリーボーイ - ひとり街角 - 春風の誘惑 - まっ赤な女の子 - 半分少女 - 艶姿ナミダ娘 - クライマックス御一緒に(あんみつ姫) - 渚のはいから人魚/風のマジカル - 迷宮のアンドローラ/DUNK - ヤマトナデシコ七変化 - The Stardust Memory - 常夏娘 - ハートブレイカー - 魔女 - なんてったってアイドル - 100%男女交際 - 夜明けのMEW - 木枯しに抱かれて - 水のルージュ - Smile Again - キスを止めないで - GOOD MORNING-CALL - 快盗ルビイ - Fade Out - 学園天国 - 見逃してくれよ! - La La La… - 丘を越えて - あなたに会えてよかった - 自分を見つめて/1992年、夏 - 優しい雨 - My Sweet Home - 月ひとしずく - BEAUTIFUL GIRLS - オトコのコ オンナのコ - Nobody can, but you - for my life - 潮騒のメモリー(天野春子) - T字路(小泉今日子&中井貴一

アルバム
オリジナル

マイ・ファンタジー - 詩色の季節 - Breezing - WHISPER - Betty - Today's Girl - Flapper - 今日子の清く楽しく美しく - Liar - Hippies - Phantasien - BEAT POP - ナツメロ - KOIZUMI IN THE HOUSE - No.17 - afropia - Bambinater - TRAVEL ROCK - オトコのコ オンナのコ - KYO→ - Inner Beauty - KYO→2 〜Anniversary Song〜 - 厚木I.C. - Nice Middle - Koizumi Chansonnier

ベスト

SUPER BEST THANK YOU KYOKO - Absolute Best For CD - Celebration - Melodies 〜Kyoko Koizumi Song Book - ザ・ベスト - Ballad Classics - CD FILE Vol.1 - CD FILE Vol.2 - CD FILE Vol.3 - Best Of Kyong King - Ballad Classics II - CD FILE VOL.4 - K2 Best Seller - anytime - 89-99 collection - 89-99 VINYL COLLECTION - KYON3 〜KOIZUMI THE GREAT 51 - K25 〜KYOKO KOIZUMI ALL TIME BEST〜 - 裏K25 〜KOIZUMI KYOKO ALL TIME BEST 19→38〜 - Kyon30〜なんてったって30年!〜 - Kyon30 extra - コイズミクロニクル〜コンプリートシングルベスト 1982-2017〜

その他

SEPARATION KYOKO - Kyon Kyon倶楽部 - 夏のタイムマシーン - Fade Out Super Remix Tracks - MASTER MIX PARTY

出演
テレビドラマ
映画
バラエティ等
ラジオ
ライブツアー
関連項目
カテゴリ カテゴリ
オリコン週間シングルチャート第1位(1987年3月9日付)
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • シングル:1967
  • 1968
  • 1969
  • 1970
  • 1971
  • 1972
  • 1973
  • 1974
  • 1975
  • 1976
  • 1977
  • 1978
  • 1979
  • 1980
  • 1981
  • 1982
  • 1983
  • 1984
  • 1985
  • 1986
  • 1987
  • 1988
  • 1989
  • 1990
  • 1991
  • 1992
  • 1993
  • 1994
  • 1995
  • 1996
  • 1997
  • 1998
  • 1999
  • 2000
  • 2001
  • 2002
  • 2003
  • 2004
  • 2005
  • 2006
  • 2007
  • 2008
  • 2009
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • デジタルシングル:2017・2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • 合算シングル:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024

  • ストリーミング:2018・2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ
    • 2