汀江

汀江
平均流量 -- m³/s
(--)
流域面積 -- km²
水源 大悲山(福建省
水源の標高 -- m
流域 中国
テンプレートを表示
汀江
各種表記
繁体字 汀江
簡体字 汀江
拼音 Tíng Jiāng
発音: ティンチャン
英文 Ting River
テンプレートを表示

汀江(ていこう、ティンチャン)は、中華人民共和国の河川。福建省長汀県北東部の省境に連なる杉嶺山脈(武夷山脈の南部)中の大悲山を発源し、南流した後広東省大埔県の三河壩で韓江に流入している。閩江、九龍江にわずかに及ばないが、福建省第三の河川である。

地理

流域は北東から南西に走る山地が連なり、その標高は1000m前後で、多くの山峰は1000m以上である。山地を形成する岩石は石英岩・石英砂岩・千枚岩花崗岩などである。山間には盆地・谷地・浅瀬が次々に並列しているが、これは汀江流域の地形の著しい特徴の一つである。

汀江は難所がきわめて多く、長汀から上杭の間には硬い石英砂岩などの露出する区間がある。本流がうがって作った龍汀峡・相洪峡などの狭い谷地には多くの浅瀬があり、水流が急である。

水資源は豊富で、発電に利用できる。黄潭・磯頭などの発電所はすでに完成し、現在さらに大きな汀江水力発電所の建設が計画されている。

水運

中華人民共和国成立後、汀江の治水工事が行われた。暗礁や危険な岩は爆破され、上杭から上流の廻龍に至る50kmは、すでに汽船が遡行できるようになっている。

参考文献

  • 黄就順『現代中国地理 -その自然と人間-』帝国書院、1981年。
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集