浜窪隆雄

浜窪 隆雄はまくぼ たかお
生誕 (1952-12-14) 1952年12月14日(71歳)
日本の旗 日本高知県室戸市
国籍 日本の旗 日本
研究分野 生化学抗体医薬
研究機関 日本医科大学先端医学研究所
出身校 東京大学
京都大学
主な受賞歴 1998年:エルヴィン・フォン・ベルツ
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

浜窪 隆雄(はまくぼ たかお、1952年昭和27年〉- )は、日本の医学者、生化学者。東京大学名誉教授。元東京大学先端科学技術研究センター教授[1]。元日本医科大学教授。専門は生化学抗体医薬

概要

1952年(昭和27年)12月、高知県室戸市生まれ[2]東京教育大学附属駒場中学校・高等学校を卒業後、東京大学理科一類に入学。1975年(昭和50年)、東京大学理学部数学科を卒業。1976年(昭和51年)、京都大学医学部に入学。1982年(昭和57年)、京都大学医学部を卒業。1988年(昭和63年)より1995年(平成7年)まで米国・ヴァンダービルト大学で研究員・助手を務める。1996年(平成8年)、東京大学先端科学技術研究センター助手。2002年(平成14年)より2018年(平成30年)まで同教授。2018年より東京大学名誉教授。また、2018年より東京大学先端科学研究センター・ケンブリッジ大学クレア・ホール・クラブの初代会長に就任[3]。2018年(平成30年)より2022年(令和4年)まで日本医科大学教授。

略歴

著書

  • 「タンパク質の事典」 朝倉書店、2008年(ISBN:978-4-254-17128-0)
  • 児玉龍彦と共著「考える血管」講談社ブルーバックス、1997年(ISBN:4-06-257176-5)
  • 「新機能抗体開発ハンドブック」 エヌ・ティー・エス、2012年(ISBN:978-4-86469-004-1)
  • 「抗体医薬品の開発と市場」 シーエムシー出版、2012年(ISBNコード:978-4-7813-0601-8)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 研究者リスト 研究分野別 | 東京大学 先端科学技術研究センター
  2. ^ Marquis Who's Who「Who's Who in the World®」
  3. ^ “ケンブリッジ大学クレアホールVisiting Fellow, Visiting Studentの同窓会合開催される | 先端研ニュース | ニュース一覧 | 東京大学 先端科学技術研究センター”. www.rcast.u-tokyo.ac.jp. 2019年5月12日閲覧。
  4. ^ “日本医科大学 先端医学研究所 蛋白質間相互作用学部門 – Department of Protein-Protein Interaction Research, Institute for Advanced Medical Sciences”. 2019年1月25日閲覧。
  5. ^ “RCAST NAVI:第128号 | メールマガジン「RCAST NAVI」 | ニュース一覧 | 東京大学 先端科学技術研究センター”. www.rcast.u-tokyo.ac.jp. 2019年1月25日閲覧。
  6. ^ “[photoq3.com 株式会社PhotoQ3]”. 2022年5月28日閲覧。

外部リンク

  • 研究者プロフィール・浜窪 隆雄 - 東京大学先端科学技術研究センター
  • LSBM | 東京大学先端科学技術研究センター システム生物医学ラボラトリー
  • 日本医科大学 先端医学研究所 蛋白質間相互作用学部門 – Department of Protein-Protein Interaction Research, Institute for Advanced Medical Sciences
  • 株式会社PhotoQ3
  • 2014年度「オープンキャンパス」模擬講義2014」[1]
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  1. ^ “2014年度「オープンキャンパス 模擬講義 2014」”. 2022年5月28日閲覧。