爆発! 750cc族

爆発! 750cc族
監督 小平裕
脚本 小野竜之助
製作 矢部恒、坂上順(企画)
出演者 岩城滉一ジャネット八田清水健太郎
音楽 八木正生
撮影 出先哲也
編集 祖田富美夫
製作会社 東映
公開 日本の旗1976年9月15日
上映時間 85分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
前作 暴走の季節
テンプレートを表示

爆発! 750cc族』(ばくはつ!ななはんぞく)は、1976年9月15日東映で公開された日本映画。カラー、90分。岩城滉一の暴走族シリーズ第4弾であり、最終作。

概要

シリーズで唯一小平裕がメガホンを取った作品である。

750cc(ナナハン)の高性能なオートバイを駆って暴走する青春暴走アクション映画。

キャスト

<クライムカイザー>

  • 日暮光次(ヘッド):岩城滉一
  • 堀川桃子(光次の幼なじみ・「日暮工業所」社員):北川たか子
  • 松岡ヒデキ(ヒデ・光次の仲間):貝之瀬一夫
  • 石川六郎(ロク・光次の仲間・軽トラで事故):大蔵晶
  • ピロ(ロクの彼女):成瀬静江
  • 早川(クライムの元メンバー・金せがまれる):清水健太郎

<ビッグフィクサー>

  • 西原タカシ(ヘッド・若社長):西田健
  • 落合マキ(タカシの女・ブティック経営):ジャネット八田
  • ユリ(タカシのツレ女・白服):星野じゅん
  • オサム(タカシの子分・クライムの元メンバー・桃子を陵辱):ゴム高津

<その他>

  • 日暮(光次の父・マネキン会社「日暮工業所」社長):野口元夫
  • 西原英彦(タカシの父・大企業社長):森幹太
  • 刑事(光次の取調べ担当):五野上力
  • 刑事(光次の取調べ補佐):きくち英一
  • 警視庁本部長(光次の逮捕に全力):伊藤豪
  • 医者(ロクの主治医・守銭奴):中田博久
  • レストランのボーイ:小林稔侍
  • 工場長(光次の雇い主):宮崎三男
  • 銀行員(不渡り手形):山田甲一
  • サラ金係(光次の融資断る):福岡正剛
  • テレビアナウンサー:山本聰


スタッフ

キャッチコピー

「今夏最後エキサイティングドキュメント! モノホン岩城滉一750cc非常線突破に 全国黒いマシン軍団大集結!」[1]

※暴走族映画はメジャー映画会社では、当時東映しか作っておらず[2]、『月刊ビデオ&ミュージック』は「本来入れるべき"の"を抜いて、迫力を出す試みを行っている。暴走族映画も本数を重ね、惹句(キャッチフレーズ)も上手くなってきている」と褒めた[1]

同時上映

男組 少年刑務所

太陽の恋人 アグネス・ラム

映像ソフト

脚注

  1. ^ a b 「ジャック110番 『爆発! 750cc族』(東映)」『月刊ビデオ&ミュージック』1976年9月号、東京映音、34–35頁。 
  2. ^ ロックとバイクと舘ひろし! 70年代後期東映暴走族バイカーアクション」『映画秘宝』2010年4月号、洋泉社、82-83頁。