畠山和也

曖昧さ回避 この項目では、政治家について記述しています。事業家の同名の人物については「畠山和也 (事業家)」をご覧ください。
曖昧さ回避 アマチュア天文家の「畑山和也」とは別人です。
畠山 和也
はたやま かずや
生年月日 (1971-08-20) 1971年8月20日(52歳)
出生地 日本の旗 日本 宮城県石巻市
出身校 宮城教育大学教育学部
北海道教育大学釧路校教育学研究科
前職 中学校教員
日本共産党職員
現職 日本共産党北海道委員会書記長
所属政党 日本共産党
称号 教育修士
教員免許中学校
公式サイト 日本共産党元衆議院議員 はたやま和也

選挙区 比例北海道ブロック
当選回数 1回
在任期間 2014年12月19日[1] - 2017年9月28日
テンプレートを表示

畠山 和也(はたやま かずや、1971年8月20日 - )[2] は、日本政治家日本共産党所属の元衆議院議員(1期)。

経歴

1971年8月20日宮城県石巻市で生まれる。宮城県石巻高等学校宮城教育大学卒業後、中学校教員を3年務める。その後北海道教育大学釧路校教育学研究科を修了[3]。大学院修了後は児童相談所職員を目指していたが、党組織に請われて専従となる。

2007年[4]2010年[5] の参議院選挙で北海道選挙区から立候補するも落選。

2012年第46回衆議院議員総選挙比例北海道ブロックから単独1位で立候補するも落選[6]

2014年第47回衆議院議員総選挙で比例北海道ブロックから単独1位で立候補し、初当選。日本共産党が北海道ブロックで議席を獲得するのは2000年に当選した児玉健次以来であった[7]

2017年第48回衆議院議員総選挙で比例北海道ブロックから単独1位で立候補したが落選。

2017年12月25日、日本共産党は2019年の第25回参議院議員通常選挙の北海道選挙区公認予定候補として畠山を擁立することを発表[8]。2019年7月21日、投開票の結果次点で落選。

2019年9月9日、次期衆院選に比例北海道ブロックから出馬することを発表。2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で比例北海道ブロックから単独1位で立候補したが落選。

2022年4月4日、日本共産党北海道委員会は、夏の第26回参議院議員通常選挙北海道選挙区(改選数3)に出馬予定だった公認候補が交通事故で大けがを負ったため、畠山に候補者を変更したと発表した[9]。7月10日の投開票の結果、候補者12人中5位で落選。

政策

脚注

  1. ^ 平成26年12月19日中央選挙管理会告示第30号(平成二十六年十二月十四日執行の衆議院比例代表選出議員の選挙における衆議院名簿届出政党等に係る得票数、当選人の数並びに当選人の住所及び氏名に関する件)
  2. ^ 第46回衆議院議員選挙 ~12月16日投票~ 時事ドットコム2014年12月20日閲覧
  3. ^ 畠山和也 公式ホームページ プロフィール
  4. ^ 参院選2007 北海道選挙区読売新聞 2014年12月20日閲覧
  5. ^ 参院選2010 北海道選挙区 読売新聞 2014年12月20日閲覧
  6. ^ 2012年衆院選 毎日新聞 2014年12月20日閲覧
  7. ^ 北海道内は自民11、民主5、公明2、維新1、共産14年ぶり議席 北海道新聞 2014年12月20日閲覧
  8. ^ “次期参院選 共産党、3氏擁立”. 毎日新聞. (2017年12月26日). https://mainichi.jp/senkyo/articles/20171226/ddm/005/010/069000c 2018年1月8日閲覧。 
  9. ^ “共産党北海道 参院選候補者を畠山氏に変更 松橋氏は事故で重傷”. 産経新聞. (2022年4月4日). https://www.sankei.com/article/20220404-O47SWDJMLJOS5MGFPIZXUW4YCE/ 2022年4月4日閲覧。 
  10. ^ a b 畠山和也 公式ホームページ
  11. ^ TPP交渉から直ちに撤退することを求める抗議行動
  12. ^ a b c d e 2014衆院選 毎日新聞候補者アンケート
  13. ^ “衆議院選挙2017/10/22タバコ対策の公開アンケート”. 「子どもに無煙環境を」推進協議会 (2017年10月24日). 2020年11月24日閲覧。

外部リンク

  • 日本共産党元衆議院議員 はたやま和也
  • 畠山和也 (kazuya.hatayama.1) - Facebook
  • 畠山和也 (@hatayama_kazuya) - X(旧Twitter)
第41回
(定数9)
民主党
自由民主党
新進党
日本共産党
第42回
(定数8)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第43回
(定数8)
民主党
自由民主党
公明党
第44回
(定数8)
民主党
自由民主党
新党大地
公明党
第45回
(定数8)
民主党
自由民主党
新党大地
公明党
第46回
(定数8)
自由民主党
民主党
新党大地
日本維新の会
  • 高橋美穂
公明党
第47回
(定数8)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
  • 畠山和也
維新の党
第48回
(定数8)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
第49回
(定数8)
自由民主党
立憲民主党
公明党
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選
  • 表示
  • 編集