神野正史

神野 正史
(じんの まさふみ)
ペンネーム 井上 玄燁(いのうえ げんよう)
矢部 正範(やべ まさのり)[1]
誕生 井上 慎一[2]
(1965-08-24) 1965年8月24日(58歳)
愛知県春日井市[2]
職業 予備校講師著作家
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 立命館大学文学部史学科西洋史学専攻 卒[1]
活動期間 2000年(平成12年)-
主題 世界史
代表作 ベレ出版版「世界史劇場」シリーズ
デビュー作 「まんが講義」シリーズ(2000年)
配偶者 もえ[3]
公式サイト sekaisigekijo.com
テンプレートを表示

神野 正史(じんの まさふみ、1965年(昭和40年)8月24日 - )は、愛知県春日井市出身の予備校講師。愛知県春日井市在住[2]。本名:井上 慎一[2]

河合塾(名古屋地区)の世界史講師。YouTubeチャンネル「神野ちゃんねる」で『神野塾』を運営。学びエイドの世界史鉄人講師。ネットゼミの世界史編集顧問。ブロードバンド予備校の世界史講師。合資会社アビリティ社長。執筆家。歴史エヴァンジェリスト[1][4]

人物

超難産だったため、分娩麻痺により生まれつき右腕がほぼ動かないが、剛柔流空手初段、日本拳法弐段[1][4]。教壇では、いつも「スキンヘッド」「サングラス」「口髭」「黒スーツ」「金ネクタイ」「オリジナル扇子」というスタイル[4]。もともとはスポーツ刈りだったが、2008年(平成20年)に十円ハゲができたため、「木を隠すには森の中、ハゲを隠すにはハゲの中」と、スキンヘッドにしてしまう[1][5]。彼の日常生活やキャラについては、彼の奧さんのブログ『爆笑せきらら日記』に詳しい。ちなみに、AV監督カンパニー松尾とは小・中・と同じ同窓生。

経歴

職歴

  • 1990年(平成2年)4月~1991年(平成3年)3月 - 秀英予備校 (英語・社会科講師)
  • 1991年(平成3年)4月~1992年(平成4年)3月 - 愛知県立一宮高等学校 (世界史講師)
  • 1992年(平成4年)4月~1993年(平成5年)3月 - 愛知県立春日井高等学校 (世界史講師)
  • 1993年(平成5年)4月~現在 - 河合塾 (大学受験科世界史講師)
  • 1995年(平成7年)4月~1999年(平成11年)3月 - 大志塾AXIS予備校(世界史講師)
  • 2002年(平成14年)4月~2007年(平成19年)3月 - 名古屋予備校 (世界史講師)
  • 2003年(平成15年)4月~現在 - ブロードバンド予備校 (世界史講師)
  • 2008年(平成20年)4月~現在 - 世界史専門ネット予備校『世界史ドットコム』主宰
  • 2015年(平成27年)7月~現在 - 学びエイド(世界史鉄人講師)
  • 2016年(平成28年)4月~現在 - JRT株式会社(業務提携)

主宰

2008年(平成20年)から世界史専門のインターネット予備校「世界史ドットコム」を主宰。「ThinkBoard」という講義プレイヤーを使って、予備校での講義をできるだけ雰囲気もそのままに公開。テキストは、予備校での講義中に使用している神野オリジナルテキスト「てるてる君テキスト」をそのまま使用している。一応、大学受験生対象予備校であるが、その高度な内容と敷居の低さから、下は小学生から上は社会人・主婦・世界史教師まで、受講生の対象は幅広い。

2020年ごろから「世界史ドットコム」の予備校機能を順次YouTube(神野ちゃんねる)に移転しはじめ、2022年には「神野塾」を開校したことに伴い、2023年には予備校機能を完全に「世界史ドットコム」から「神野塾」に移転、以降の「世界史ドットコム」は世界史劇場テキストの入手先に特化することになった。

出演番組

テレビ

  • 「リンクス ~歴史の連鎖を推理せよ!~」(NHK)2011年(平成23年)8月25日放送
  • NMBとまなぶくん」(関西テレビ
    • 「第142回 偉人から学ぶ世界史」 2016年(平成28年)2月12日放送
  • 雨上がりのAさんの話 ~事情通に聞きました~」(朝日放送
    • 「アホ皇帝列伝(ヨーロッパ編)」 2017年(平成29年)2月28日放送
    • 「アホ将軍列伝(中国編)」 2017年(平成29年)3月28日放送
    • 「アホ皇帝列伝(ローマ帝国編)」 2017年(平成29年)4月25日放送
    • 「アホ指導者列伝」 2017年(平成29年)5月23日放送
    • 「アホ偉人列伝 part.1」 2017年(平成29年)6月20日放送
    • 「アホ偉人列伝 part.2」 2017年(平成29年)7月18日放送
    • 「アホ偉人列伝 part.3」 2017年(平成29年)8月8日放送
    • 「アホ偉人列伝 part.4」 2017年(平成29年)10月31日放送
    • 「今さら言われても困る!研究の結果○○でした!」2019年(平成31年)1月15日放送
  • 「私を不思議に連れてって! ~史上最大のミステリー チンギス・ハン 幻の墓を探せ!~」(NHK)2018年(平成30年)8月23日放送
  • 痛快!明石家電視台」(毎日放送)2019年(平成31年)4月8日放送「実際どうなん!? 顔が怖い人8人」
  • PS純金」(中京テレビ)2021年(令和3年)1月22日放送「100回以上通ったやみつき飯」
  • 「誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」~天才奇才変人さん、みんなで一緒に考えよう~」(テレビ東京)2023年(令和5年)10月29日放送

ラジオ

講演

主な講演テーマは以下のとおり。

  • 「1から10まで間違いだらけの勉強法がはびこる学校教育 ~そもそも教師自身が勉強を知らない~」
  • 「歴史に学ぶ成功と失敗哲学」
  • 「歴史に学ぶ人生教訓」
  • 「世界史がわかればニュースがわかる!」
  • 「障害をバネに変えた世界の偉人たち ~自らの経験を踏まえて~」

など[1]

著作

神野正史 名義

旺文社版「世界史劇場」シリーズ

本シリーズの表紙のフィギュア人形は神野の実妹の作品である[1]。本シリーズは「講義CD」が付属し、映像講義が聴ける「レク本シリーズ」の参考書である。本書付属の「講義CD」の内容は、現在では、神野主宰の「世界史ドットコム」および「YouTube」で、全編が無償で公開されている。

  • 神野正史『神野の世界史劇場』 2009年度版、旺文社、2008年10月。ISBN 978-4-01-033816-2。 
  • 神野正史『神野の世界史劇場』 2010年度版、旺文社、2009年3月。ISBN 978-4-01-033818-6。 

ベレ出版版「世界史劇場」シリーズ

  • 神野正史『世界史劇場 イスラーム世界の起源』ベレ出版、2013年3月。ISBN 978-4-86064-348-5。https://www.amazon.co.jp/dp/4860643488/ 
  • 神野正史『世界史劇場 日清日露戦争はこうして起こった』ベレ出版、2013年7月。ISBN 978-4-86064-361-4。https://www.amazon.co.jp/dp/4860643615/ 
  • 神野正史『世界史劇場 アメリカ合衆国の誕生』ベレ出版、2013年11月。ISBN 978-4-86064-375-1。https://www.amazon.co.jp/dp/4860643755/  - 文献あり。
  • 神野正史『世界史劇場 イスラーム三國志』ベレ出版、2014年3月。ISBN 978-4-86064-387-4。https://www.amazon.co.jp/dp/4860643879/  - 文献・年表あり。
  • 神野正史『世界史劇場 第一次世界大戦の衝撃』ベレ出版、2014年7月。ISBN 978-4-86064-400-0。https://www.amazon.co.jp/dp/486064400X/  - 文献あり。
  • 神野正史『世界史劇場 ロシア革命の激震』ベレ出版、2014年11月。ISBN 978-4-86064-416-1。https://www.amazon.co.jp/dp/4860644166/  - 文献・年表あり。
  • 神野正史『世界史劇場 フランス革命の激流』ベレ出版、2015年3月。ISBN 978-4-86064-429-1。https://www.amazon.co.jp/dp/4860644298/  - 文献あり。
  • 神野正史『世界史劇場 駆け抜けるナポレオン』ベレ出版、2015年11月。ISBN 978-4-86064-454-3。https://www.amazon.co.jp/dp/4860644549/  - 文献あり。
  • 神野正史『世界史劇場 ナチスはこうして政権を奪取した』ベレ出版、2016年7月。ISBN 978-4-86064-481-9。https://www.amazon.co.jp/dp/4860644816/  - 文献あり。
  • 神野正史『世界史劇場 正史三國志』ベレ出版、2017年7月。ISBN 978-4-86064-516-8。https://www.amazon.co.jp/dp/4860645162/  - 文献・年表・人名索引あり。
  • 神野正史『世界史劇場 侵蝕されるイスラーム世界』ベレ出版、2018年5月。ISBN 978-4-86064-547-2。https://www.amazon.co.jp/dp/4860645472/  - 文献・年表あり。
  • 神野正史『世界史劇場 第二次世界大戦 熾烈なるヨーロッパ戦線』ベレ出版、2019年7月。ISBN 978-4-86064-587-8。https://www.amazon.co.jp/dp/4860645871/  - 文献あり。
  • 神野正史『世界史劇場 天才ビスマルクの策謀』ベレ出版、2020年6月。ISBN 978-4-86064-622-6。https://www.amazon.co.jp/dp/4860646223/  - 文献あり。
  • 神野正史『世界史劇場 春秋戦国始皇帝の誕生』ベレ出版、2021年7月。ISBN 978-4-86064-664-6。https://www.amazon.co.jp/dp/4860646649/  - 文献・年表あり。

台湾語翻訳版「世界史劇場」シリーズ

本シリーズはベレ出版版「世界史劇場」シリーズの台湾語翻訳版である[1]

  • 神野正史 (2015-11-13), 世界史劇場:伊斯蘭世界的起源, 圖解雜學系列, 1, 陳聖怡 譯者, 台灣: 楓樹林出版社, ISBN 9789865688370, http://www.books.com.tw/products/0010695456 
  • 神野正史 (2015-12-05), 世界史劇場:伊斯蘭三國志, 圖解雜學系列, 2, 陳聖怡 譯者, 台灣: 楓樹林出版社, ISBN 9789865688424, http://www.books.com.tw/products/0010698468 
  • 神野正史 (2016-09-01), 世界史劇場:甲午、日俄戰爭始末, 圖解雜學系列, 3, 陳聖怡 譯者, 台灣: 楓樹林出版社, ISBN 9789865688455, http://www.books.com.tw/products/0010726031 
  • 神野正史 (2016-10-15), 世界史劇場:美利堅合眾國的誕生, 圖解雜學系列, 4, 石學昌 譯者, 台灣: 楓樹林出版社, ISBN 9789865688547, http://www.books.com.tw/products/0010731213 
  • 神野正史 (2016-11-10), 世界史劇場:第一次世界大戰的衝擊, 圖解雜學系列, 5, 藍嘉楹 譯者, 台灣: 楓樹林出版社, ISBN 9789865688561, http://www.books.com.tw/products/0010734520 
  • 神野正史 (2017-01-01), 世界史劇場:俄羅斯革命風雲, 圖解雜學系列, 6, 黃昱翔 譯者, 台灣: 楓樹林出版社, ISBN 9789865688592, http://www.books.com.tw/products/0010738981 

世界史ドットコム版「世界史劇場」シリーズ(映像講義付き)

『世界史劇場』シリーズに使用されているイラスト(てるてるパネル)は神野正史本人による[1]。本書の講義内容は、神野主宰の「世界史ドットコム テキスト案内」で、テキストが無償で公開されている。

  • 神野正史『世界史劇場1 第一次世界大戦』アビリティ出版、2008年。http://sekaisi.com/TextIntroduction001#menu_top 
  • 神野正史『世界史劇場2 ロシア革命』アビリティ出版、2008年。http://sekaisi.com/TextIntroduction002#menu_top 
  • 神野正史『世界史劇場3 フランス革命』アビリティ出版、2009年。http://sekaisi.com/TextIntroduction003#menu_top 
  • 神野正史『世界史劇場4 ナチスドイツの抬頭』アビリティ出版、2009年。http://sekaisi.com/TextIntroduction004#menu_top 
  • 神野正史『世界史劇場5 イスラーム世界の成立』アビリティ出版、2009年。http://sekaisi.com/TextIntroduction005#menu_top 
  • 神野正史『世界史劇場6 日清・日露戦争』アビリティ出版、2010年。http://sekaisi.com/TextIntroduction006#menu_top 
  • 神野正史『世界史劇場7 辛亥革命と軍閥中国』アビリティ出版、2010年。http://sekaisi.com/TextIntroduction007#menu_top 
  • 神野正史『世界史劇場8 イスラーム鼎立時代』アビリティ出版、2011年。http://sekaisi.com/TextIntroduction008#menu_top 
  • 神野正史『世界史劇場9 アメリカ建国史』アビリティ出版、2012年。http://sekaisi.com/TextIntroduction009#menu_top 

一般教養書

  • 神野正史『最強の成功哲学書 世界史』ダイヤモンド社、2016年2月。ISBN 978-4-478-06648-5。https://www.amazon.co.jp/dp/4478066485/ [注釈 1]
    • 神野正史『不輸的力量 世界史的成功戰略』吳易尚(翻訳)、大牌出版(出版社)、台灣、2017年1月。ISBN 9789865797973。http://www.books.com.tw/products/0010741350  - 神野 (2016a)の台湾語翻訳版。
    • 神野正史 『세계사 수업(邦訳:世界史の授業)』、김대환(翻訳)、韓国:잇북(出版社)、2017年11月。ISBN 9791185370095。 - 神野 (2016a)の韓国語翻訳版。
    • 神野正史『最強の教訓! 世界史』PHP、2018年10月。ISBN 978-4-569-76856-4。https://www.amazon.co.jp/dp/4569768563/  - 神野 (2016a)の文庫版。
  • 神野正史『戦争と革命の世界史』大和書房〈だいわ文庫 320-1H〉、2016年6月。ISBN 978-4-479-30598-9。https://www.amazon.co.jp/dp/447930598X/ 
  • 神野正史『「覇権」で読み解けば世界史がわかる』祥伝社、2016年9月。ISBN 978-4-396-61575-8。https://www.amazon.co.jp/dp/4396615752/ [注釈 1]
    • 神野正史『역사로 읽는 세계 - 역사 미래를 예측하는 최고의 방법론(邦訳:歴史で読む世界 - 歴史、未来を予測する最高の方法論)』최미숙(翻訳)、라이프맵(出版社)、韓国、2017年8月。ISBN 9791188096329。http://item.gmarket.co.kr/Item?goodscode=999508164  - 神野 (2016d)の韓国語翻訳版。
  • 神野正史『現代を読み解くための「世界史」講義 THE POWER OF HISTORICAL THINKING』日経BP社(出版) 日経BPマーケティング(発売)、2016年12月。ISBN 978-4-8222-5187-1。https://www.amazon.co.jp/dp/B01N2XWMSS/ 
  • 『「世界史」から読み解けば日本史がわかる』祥伝社、2017年9月。ISBN 978-4-8606-4516-8。https://www.amazon.co.jp/dp/4396616228/ 
  • 神野正史『粛清で読み解く世界史』辰巳出版、2018年9月。ISBN 978-4-777-82184-6。https://www.amazon.co.jp/dp/4777821846/ 
  • 神野正史『「移民」で読み解く世界史』イースト・プレス、2019年5月。ISBN 978-4-781-61784-8。https://www.amazon.co.jp/dp/4781617840/ 
  • 神野正史『暗記がいらない世界史の教科書』PHP、2020年1月。ISBN 978-4-569-84569-2。https://www.amazon.co.jp/dp/456984569X/ 

井上玄燁(げんよう) 名義

「まんが講義」シリーズ

本シリーズの表紙イラストおよび本文中の漫画は彼の実妹の作品である[1]

  • 井上玄燁『世界史に強くなる!古典文学のまんが講義』 (1) 古代西洋編、井上恵理 画、山川図書出版(出版) 山川出版社 (発売)、2000年3月。ISBN 4-634-07410-9。 
  • 井上玄燁『世界史に強くなる!古典文学のまんが講義』 (2) 中世近世西洋編、井上恵理 画、山川図書出版(出版) 山川出版社(発売)、2000年3月。ISBN 4-634-07420-6。 
  • 井上玄燁『世界史に強くなる!古典文学のまんが講義』 (3) 東洋編、井上恵理 画、山川図書出版(出版) 山川出版社(発売)、2000年3月。ISBN 4-634-07430-3。 

矢部正範(まさのり) 名義

本書のイラストは彼の実妹(右京零 名義)の作品である[1]

  • 矢部正範『爆笑トリビア解体聖書 読んでびっくり!その真実』右京零 画、セントラルSOG(出版) コアラブックス(発売)、2005年2月。ISBN 4-86097-083-7。 

雑誌・書籍掲載文書

  • 「特集「予備校カリスマ講師の集中講義」」『螢雪時代』2009年8月号、旺文社、2009年8月、46-47頁。 
  • 「コラム「第36回職業選手名鑑2010(予備校講師編)」」『週刊プレイボーイ』2010年9月27日号、集英社、2010年9月27日、76頁。 
  • 成毛眞「第3章「歴史という迷宮」」『もっと面白い本』岩波書店岩波新書 新赤版 1468〉、2014年1月、86-89頁。ISBN 978-4-00-431468-4。 
  • 「3限目「世界史」」『ビジネス書完全ガイド ビジネス書最強ランキング100』晋遊舎〈100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ 089〉、2015年8月、73頁。ISBN 978-4-8018-0243-8。 
  • 「歴史から学ぶ「感情的リーダーが率いる組織の末路」」『PRESIDENT 2019年11/1号』プレジデント社〈「嫉妬」の黒い心理学〉、2019年11月、26頁。ASIN B07Y98NXSL。 

雑誌連載コラム

  • 『ダイヤモンド社書籍オンライン』(ダイヤモンド社、2016年) - コラム「最強の成功哲学書 世界史」連載[6]
  • 『日経BPネット』(日本経済新聞社、2016年) - コラム「神野正史のニュースは世界史から学べ!」連載[7]
  • 『日経ビジネスオンライン』(日本経済新聞社、2017年) - コラム「神野正史の人生を豊かにする世界史講座」[8]

監修

  • 『ニンテンドー3DSソフト Earthpedia』神野正史 監修、学習研究社、2012年。https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000009742 
  • 地政学でよくわかる! 世界の紛争戦争経済史』神野正史 監修、コスミック出版〈COSMIC MOOK〉、2016年7月。ISBN 978-4-7747-8199-0。  - 文献あり。
  • 『教養として知っておきたい地政学』神野正史 監修、ナツメ社、2018年3月。ISBN 978-4-8163-6421-1。  - 文献あり。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b 本書のイラストレーターは神野の妻である[1]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n “世界史ドットコム ( サイト紹介 > 講師紹介”. 世界史ドットコム. 2017年3月25日閲覧。
  2. ^ a b c d “神野正史のfacebook”. facebook. 2017年3月25日閲覧。
  3. ^ もえ. “もえのプロフィール|Ameba (アメーバ)”. アメーバブログ. 2015年3月25日閲覧。
  4. ^ a b c ベレ出版版『世界史劇場』の著者紹介欄より
  5. ^ もえ (2008年7月12日). “爆笑せきらら日記 第94話 ハゲ増殖”. アメーバブログ. 2017年3月25日閲覧。
  6. ^ “最強の成功哲学書 世界史”. ダイヤモンド社書籍オンライン (2016年). 2017年3月25日閲覧。
  7. ^ “神野正史のニュースは世界史から学べ!”. 日経BPネット (2016年). 2017年3月25日閲覧。
  8. ^ “神野正史の人生を豊かにする世界史講座”. 日経ビジネスオンライン (2017年). 2017年3月25日閲覧。

外部リンク

  • 世界史ドットコム - 神野の公式サイト(「世界史劇場」テキストの入手元)
  • 神野ちゃんねる - 神野の世界史講義と彼のキャンピングカー生活を中心としたYouTubeチャンネル
  • 河合塾講師神野の世界史公開講座 - Ameba Blog
  • 爆笑せきらら日記 - 奧さんの目から見た神野の観察4コマ日記
  • 神野正史 (@jinnomasafumi) - X(旧Twitter)
  • 神野正史 (masafumi.jinno.9) - Facebook
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research