芦貫

芦貫(あしぬき、生没年不詳)とは、江戸時代大坂浮世絵師

来歴

蘭英斎芦国の門人かといわれる。大坂の人で心斎橋北詰に住む。作画期は文化13年(1816年)から文政元年(1818年)の頃にかけてで、役者絵を残している。

作品

  • 「白酒売・やっこ 中村歌右ヱ門」 大判錦絵 池田文庫所蔵 ※文化14年3月、角の芝居の『莫恠踊化姿』より
  • 「わしの尾三郎・嵐吉三郎」 大判錦絵 池田文庫所蔵 ※文政元年5月、堀江市の側芝居『須磨都源平躑躅』より

参考文献

  • 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※10頁
  • 『上方役者絵集成』(第3巻) 財団法人阪急学園池田文庫、2001年