近藤洋逸

近藤 洋逸(こんどう よういつ、1911年明治44年) - 1979年昭和54年)5月22日)は、日本の数学史家、科学思想史家。

岡山大学法文学部教授。岡山大学名誉教授。

略歴

岡山県に生まれる[1]京都帝国大学文学部哲学科に入学。田辺元に師事する。その後東北大学に理科学生として在籍する。

1946年(昭和21年)にゲーデルの赤い本[2][3]を翻訳して出版した[4]

著書

単著

  • 『幾何学思想史 非ユークリツド幾何学リーマン幾何学を主題として』伊藤書店、1946年。 
  • 『数学思想史序説』三一書房、1947年。 
  • 『近代数学史論』白東書館、1948年。 
  • 『初等数学の歴史』岩崎書店〈学生の数学文庫 1〉、1952年。 
  • 『デカルトの自然像』岩波書店、1959年。 
  • 『新幾何学思想史』三一書房、1966年。  - 近藤(1946)の改訂版。
  • 『数学の誕生 古代数学史入門』現代数学社、1977年6月。 

共著

  • 黒田孝郎、近藤洋逸共著 著、菅井準一ほか編 編『科学史大系 第10巻 数学史 数と図形の研究』中教出版、1953年。 
  • 近藤洋逸、藤原佳一郎共著『科学思想史』青木書店〈現代哲学全書〉、1959年。 
  • 近藤洋逸、好並英司『論理学概論』岩波書店、1964年。 
  • 近藤洋逸、好並英司『論理学入門』岩波書店岩波全書 311〉、1979年1月。 

論説

編著

  • 近藤洋逸編 編『数学の歴史』毎日新聞社〈毎日ライブラリー〉、1953年。 
  • 坂田昌一・近藤洋逸編 編「近代の自然観」『岩波講座哲学 第6 自然の哲学』岩波書店、1968年。 
  • 近藤洋逸編 編『数学の歴史』毎日新聞社、1970年。 

翻訳

  • クルト・ゲーデル『数学基礎論 撰出公理及び一般連続仮説の集合論公理との無矛盾性』近藤洋逸訳、伊藤書店〈翻訳学術論叢 4〉、1946年4月15日。  - Gödel(1940)の日本語訳。日本語訳の表紙は赤くない。
  • リーマン 著「幾何学の基礎をなす仮説について」、湯川秀樹井上健[要曖昧さ回避]責任編集 編『世界の名著 65 現代の科学 1』近藤洋逸訳、中央公論社、1973年。 
    • リーマン 著「幾何学の基礎をなす仮説について」、湯川秀樹井上健[要曖昧さ回避]責任編集 編『世界の名著 79 現代の科学 1』近藤洋逸訳、中央公論社〈中公バックス〉、1979年7月。 

著作集

  • 佐々木力編 編『近藤洋逸数学史著作集 第1巻 幾何学思想史』日本評論社、1994年7月。ISBN 4-535-60801-6。http://www.nippyo.co.jp/book/1341.html 
  • 佐々木力編 編『近藤洋逸数学史著作集 第2巻 数学思想史序説』日本評論社、1994年7月。ISBN 4-535-60802-4。http://www.nippyo.co.jp/book/1342.html 
  • 佐々木力編 編『近藤洋逸数学史著作集 第3巻 数学の誕生・近代数学史論』日本評論社、1994年9月。ISBN 4-535-60803-2。http://www.nippyo.co.jp/book/1343.html 
  • 佐々木力編 編『近藤洋逸数学史著作集 第4巻 デカルトの自然像』日本評論社、1994年9月。ISBN 4-535-60804-0。http://www.nippyo.co.jp/book/1344.html 
  • 佐々木力編 編『近藤洋逸数学史著作集 第5巻 数学史論』日本評論社、1994年10月。ISBN 4-535-60805-9。http://www.nippyo.co.jp/book/1345.html 

脚注

  1. ^ 近藤(2008)
  2. ^ Gödel(1940)
  3. ^ 弥永&佐々木編(1986), pp. 166, 187.
  4. ^ ゲーデル(1946)

参考文献

  • 弥永昌吉佐々木力編 編『現代数学対話』朝倉書店、1986年11月。ISBN 4-254-11045-6。 
  • Gödel, Kurt (1940-09-01). The Consistency of the Axiom of Choice and of the Generalized Continuum Hypothesis with the Axioms of Set Theory. Annals of Mathematics Sutdies. 3. Princeton University Press. http://press.princeton.edu/titles/1034.html  - 表紙が赤いためゲーデルの赤い本と呼ばれた。
    • Gödel, Kurt (1970). The Consistency of the Continuum Hypothesis. Annals of Mathematics Sutdies. 3 (Eighth Printing ed.). Princeton University Press. ISBN 0-691-07927-7. https://books.google.co.jp/books?id=rXjGFI6IvvkC&dq=The+Consistency+of+the+Axiom+of+Choice+and+of+the+Generalised+Continuum-Hypothesis+with+Set+Theory&printsec=frontcover&source=bl&ots=VaXNE8KmZJ&sig=uUUcmH9VklzhMjKKmh_beqhLVN4&hl=ja&ei=WmcJS-CwHZCpkAWPl_neCQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=1&ved=0CAsQ6AEwAA#v=onepage&q=&f=false  - Gödel(1940)の改題。

関連項目

外部リンク

  • 近藤洋逸『新幾何学思想史』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2008年10月8日。ISBN 978-4-480-09163-5。http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480091635/  - 近藤の紹介文がある。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research