野田泉光院

野田 泉光院(のだ せんこういん、宝暦6年(1756年) - 天保6年(1835年))は、江戸時代修験僧(山伏)。本名は成亮(しげすけ)、俳号は一葉。

野田氏は代々佐土原藩に仕えており、当山派真言宗系の修験寺)安宮寺の住職を務めた。泉光院は文化9年9月3日(1812年10月8日)、全国の諸山を巡る修行に出て、全国各地を訪れ、文政元年11月7日(1818年12月4日)佐土原に帰った。

約6年2ヶ月にわたる旅を『日本九峰修行日記』に著し、当時の時代風俗を生き生きと活写している貴重な史料として、後世の歴史家より高く評価されている。

主な文献

  • 著作『日本九峰修行日記』杉田直編、私家版、1935年
  • 著作『日本九峰修行日記』- 鈴木棠三校注『日本庶民生活史料集成2 探検・紀行・地誌 西国篇』(三一書房、1969年)
  • 宮本常一『野田泉光院 旅人たちの歴史』(未來社、1980年、新版2009年)ISBN 4624110528
  • 石川英輔『泉光院江戸旅日記』(講談社、1994年)ISBN 4062068419
    • 『大江戸泉光院旅日記』(講談社文庫、1997年)ISBN 4062635194
    • 『泉光院江戸旅日記』(ちくま学芸文庫、2014年)ISBN 4480096264
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。

  • 表示
  • 編集