顕宗 (高麗王)

顕宗 王詢
高麗
第8代国王
王朝 高麗
在位期間 1009年3月2日 - 1031年6月17日
姓・諱 王詢
諡号 大孝徳威達思元文大王
廟号 顕宗
生年 淳化3年7月1日
992年8月1日
没年 太平11年5月25日
1031年6月17日
王郁
献貞王后
王后・王配 元貞王后
元和王后
元成王后
元恵王后
子女 下記参照
陵墓 宣陵
テンプレートを表示

顕宗(けんそう、992年8月1日 - 1031年6月17日)は第8代高麗王(在位:1009年 - 1031年)。姓は王、は詢、別名は安世、諡号は大孝徳威達思元文大王。

即位以前

顕宗は992年に生まれた。太祖の孫で、父は王郁(追尊して安宗)、母は王旭(追尊して戴宗)の娘の献貞王后(孝粛王太后)皇甫氏。顕宗は父母の不倫で生まれ、子供の時から不遇に育った。顕宗の母は彼を生んだ後に病死し、父は流刑となったため、当時の国王成宗(母の兄で、顕宗の従兄にあたる)が彼を王宮で養育した。その後、成宗は子供を父に返した方が良いと考えて王郁に返したが、王郁も顕宗が4歳の時に死んだ。

997年、成宗を継いで王になった穆宗は男子がなく、顕宗を次の王にしようと考え、そこで顕宗は1003年、大良院君に冊封された。しかし穆宗の母の献哀王太后(千秋太后)は、金致陽との間に生まれた子(穆宗の同母異父弟)を次の王に擁立しようとして、1006年に顕宗を強制的に寺刹へ追い出した。献哀王太后はその後も顕宗の暗殺を何度も試みたが失敗した。1009年2月、康兆が政変を起こし、穆宗に退位を強要して、金致陽の一派を全員斬首した。代わって顕宗が大臣たちの推戴を受けて王になった。この時18歳であった。

契丹の侵入から国を守る

詳細は「契丹の高麗侵攻」を参照

顕宗の時代には契丹)の侵入が2度あった。1度目は即位の際の政変を理由にした侵入で、開京が陥落した。しかし契丹が侵入した真の理由は、高麗と宋(北宋)の関係を断ち切り、高麗に返還した江東6州を取り戻すためだった。契丹は高麗に入朝を要求し、高麗側はこれを受け入れた。しかし契丹軍が退却した際にはこれを攻撃し、その後一度も入朝をしなかった。

契丹は1018年に10万の軍勢で再び高麗に侵攻した。この時の理由は、高麗が江東6州を返還せず、宋と結んで契丹に入朝しないことであった。高麗側は契丹の侵略を予想し、20万の兵力を動員して、姜邯賛を中心に契丹軍と戦った。1019年2月、興化鎮で契丹軍を退けたが、契丹軍の一部が開京に向けて進撃すると、契丹軍の後方を囲んでいた蕭排押は退却を決めた。契丹軍が亀州に着いた時、高麗軍は総攻撃を敢行し、姜邯賛は契丹軍を殲滅した。この戦争は『亀州大捷』と呼ばれる。

その後、高麗と契丹の国交は回復し、貿易も盛んになった。しかし高麗は1125年に契丹が滅亡するまで入朝をすることはなく、江東6州の返還にも応じなかった。

家族

王妃
  • 元貞王后金氏(成宗と文和王后金氏の娘)
  • 元和王后崔氏(成宗と楽浪郡大夫人崔氏の娘)
    • 孝静公主
    • 天寿殿主
  • 元成王后金氏(金殷傅の娘)
  • 元恵王后金氏(金殷傅の娘)
    • 文宗
    • 孝思王后(徳宗の第3妃)
    • 平壌公 王基(順宗の妃の貞懿王后の父)
  • 元容王后柳氏(王旭の子の敬章太子の娘)
  • 元穆王后徐氏(徐訥の娘)
  • 元平王后金氏(金殷傅の娘)
  • 元順淑妃金氏(金因渭の娘)
    • 敬成王后(徳宗の第1妃)
  • 元質貴妃王氏(王可道の娘)
  • 貴妃庾氏
  • 宮人韓氏(韓藺卿の娘)
    • 検校太師 王忠
  • 宮人李氏(李彦述の娘)
  • 宮人朴氏(朴温其の娘)

脚注

関連作品

高麗王(第8代:1010年 - 1031年)
高麗王

太祖918-943 / 恵宗943-945 / 定宗945-949 / 光宗949-975 / 景宗975-981 / 成宗981-997 / 穆宗997-1009 / 顕宗1009-1031 / 徳宗1031-1034 / 靖宗1034-1046 / 文宗1046-1083 / 順宗1083 / 宣宗1083-1094 / 献宗1094-1095 / 粛宗1095-1105 / 睿宗1105-1122 / 仁宗1122-1146 / 毅宗1146-1170 / 明宗1170-1197 / 神宗1197-1204 / 熙宗1204-1211 / 康宗1211-1213 / 高宗1213-1259 / 元宗1259-1274 / 忠烈王1274-1298 / 忠宣王1298 / 忠烈王(復位)1298-1308 / 忠宣王(復位)1308-1313 / 忠粛王1313-1330 / 忠恵王1330-1332 / 忠粛王(復位)1332-1339 / 忠恵王(復位)1339-1344 / 忠穆王1344-1348 / 忠定王1349-1351 / 恭愍王1351-1374 / 禑王1374-1388 / 昌王1388-1389 / 恭譲王1389-1392 /

追封王

国祖 – 懿祖 – 世祖 – 戴宗 – 安宗 – 英宗

カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、朝鮮の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:朝鮮/P:歴史/PJアジア/PJ歴史)。

  • 表示
  • 編集