高岡忠弘

高岡 忠弘
たかおか ただひろ
生年月日 (1899-04-20) 1899年4月20日
出生地 日本の旗 日本 新潟県十全村
(後の旧村松町、現五泉市)
没年月日 (1972-10-23) 1972年10月23日(73歳没)
出身校 東京帝国大学法学部
所属政党日本進歩党→)
民主党
親族 高岡大輔(弟)
テンプレートを表示

高岡 忠弘(たかおか ただひろ、1899年明治32年)4月20日[1] - 1972年昭和47年)10月23日[1][2])は、昭和期の林業指導者、実業家政治家衆議院議員新潟県中蒲原郡十全村長、同村松町長。

経歴

新潟県[2]中蒲原郡十全村別所(村松町別所[1]を経て現五泉市)で、高岡忠興の長男として生まれる[3]。1922年(大正11年)家督を相続[3]。1924年(大正13年)東京帝国大学法学部政治学科を卒業[1][2][3]。農業を営む[3]

新潟県森林組合連合会長、同林業団体連絡協議会長、新潟木工 (有)専務取締役、北日本航空工業取締役社長、北越木材工業取締役社長などを務めた[2]

政界では、十全村長、新潟県会議員、同参事会員、大政翼賛会新潟県支部参与、新潟県社会教育委員長などを務めた[1][2][3]

1946年(昭和21年)4月、第22回衆議院議員総選挙に新潟県第1区から日本進歩党公認で立候補して次点で落選[4]。1947年(昭和22年)4月の第23回総選挙に新潟県第2区から民主党公認で出馬して当選し[5]、衆議院議員に1期在任した[2]。以後、第24回総選挙、1953年(昭和28年)4月の第3回参議院議員通常選挙全国区)に立候補したがいずれも落選した[6]

その後、村松町長(2期)、十金土地改良区理事長などを務めた[1][2]

親族

  • 弟 高岡大輔(衆議院議員)[2][3]

脚注

  1. ^ a b c d e f 『越佐人物誌 補遺編』105頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』370頁。
  3. ^ a b c d e f 『人事興信録 第14版 下』タ90頁。
  4. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第22回』631頁。
  5. ^ 『衆議院議員総選挙一覧 第23回』193頁。
  6. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』169、545頁。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 下』人事興信所、1943年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第22回』衆議院事務局、1950年。
  • 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 第23回』衆議院事務局、1948年。
  • 牧田利平編『越佐人物誌 補遺編』野島出版、1974年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。


新潟県の旗 旧新潟2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
定数3
第38回
第39回
第40回
↓、↑:中蒲原郡七谷村における選挙が無効となり、同村のみ再選挙