1958年のインディ500

1958年のインディ500
前年: 1957 翌年: 1959
アメリカ合衆国の旗 1958年のインディ500
レース詳細
日程 1958年のF1世界選手権
決勝開催日 5月30日
開催地 インディアナポリス・モーター・スピードウェイ
インディアナ州スピードウェイ
ポールポジション
ファステストラップ
ドライバー アメリカ合衆国の旗 トニー・ベッテンハウゼン
決勝順位
優勝 アメリカ合衆国の旗 ジミー・ブライアン
2位 アメリカ合衆国の旗 ジョージ・アミック
3位 アメリカ合衆国の旗 ジョニー・ボイド

1958年のインディ500は、1958年5月30日に開催された。1958年のF1世界選手権に組み込まれて開催された。このレースは第1ラップで大事故が発生したことでよく知られる。この事故で人気ドライバーのパット・オコナーが死亡した。

ディック・ラスマンとエド・エリシアン、ジミー・リースがフロントローからスタートした。エリシアンは第1ラップのターン3でスピンし、ラスマンに接触、この2台が壁となってそこに15台が突っ込むこととなった。

A.J.フォイトによると、オコナーの車はリースの車に衝突し、50フィート空中を飛んで逆さになって落ち炎上したという。オコナーは焼死したが、メディカル・オフィシャルによればオコナーは頭蓋骨骨折で即死したであろうという[1]

事故の原因となったエリシアンは非難を受け、USACによって資格停止(数日後に復帰)、レース団体の多くから避けられることとなった。

この事故の後、レースオフィシャルはレース開始の手順を変更すると発表し、1957年と1958年に使用されたピット・レーンの下側の一列の使用を停止した。また、翌年のインディ500からはドライバーの頭の後ろにフレームに溶接された金属ロールバーの装着が強制された。加えてヘルメットはスピードウェイのメディカル・オフィシャルによる安全認定を通過した物で無ければ使用できなくなった[2]

なお、この年のインディ500には前年のF1世界選手権チャンピオンで、この年はフル参戦を行っていなかった(結果的にこの年で引退した)ファン・マヌエル・ファンジオが最初で最後のエントリーを行っていたが、予選セッションで記録を残さず予選落ちとなっている。

決勝

順位 グリッド No ドライバー コンストラクター 予選速度 予選速度順位 周回 ラップリード タイム ポイント
1 7 1 アメリカ合衆国の旗 ジミー・ブライアン エパリー-オッフェンハウザー 144.18 1 200 139 3:44:13.80 8
2 25 99 アメリカ合衆国の旗 ジョージ・アミック エパリー-オッフェンハウザー 142.71 8 200 18 + 27.63 6
3 8 9 アメリカ合衆国の旗 ジョニー・ボイド カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 144.02 24 200 18 + 1:09.67 4
4 9 33 アメリカ合衆国の旗 トニー・ベッテンハウゼン エパリー-オッフェンハウザー 143.91 9 200 24 + 1:34.81 4
5 20 2 アメリカ合衆国の旗 ジム・ラスマン エパリー-オッフェンハウザー 143.14 10 200 0 + 1:35.62 2
6 3 16 アメリカ合衆国の旗 ジミー・リース ワトソン-オッフェンハウザー 145.51 14 200 0 + 2:16.95  
7 13 26 アメリカ合衆国の旗 ドン・フリーランド フィリップス-オッフェンハウザー 143.03 3 200 0 + 2:21.06  
8 19 44 アメリカ合衆国の旗 ジャド・ラーソン ワトソン-オッフェンハウザー 143.51 16 200 0 + 5:34.02  
9 26 61 アメリカ合衆国の旗 エディ・ジョンソン カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.67 11 200 0 + 6:15.76  
10 33 54 アメリカ合衆国の旗 ビル・チーズバーグ カーティス・クラフト-ノヴィ 142.54 25 200 0 + 8:03.59  
11 21 52 アメリカ合衆国の旗 アル・ケラー カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.93 29 200 0 + 9:14.20  
12 6 45 アメリカ合衆国の旗 ジョニー・パーソンズ カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 144.68 18 200 0 + 9:40.85  
13 30 19 アメリカ合衆国の旗 ジョニー・トーラン クズマ-オッフェンハウザー 142.3 6 200 0 + 9:52.24  
14 17 65 アメリカ合衆国の旗 ボブ・クリスティー カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.25 30 189 0 スピン  
15 32 59 アメリカ合衆国の旗 デンプシー・ウィルソン クズマ-オッフェンハウザー 134.27 32 151 0 火災  
16 12 29 アメリカ合衆国の旗 A.J.フォイト クズマ-オッフェンハウザー 143.13 33 148 0 スピン  
17 31 77 アメリカ合衆国の旗 マイク・マギル カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.27 15 136 0 失格  
18 14 15 アメリカ合衆国の旗 ポール・ルッソ カーティス・クラフト-ノヴィ 142.95 31 122 0 スロットル  
19 23 83 アメリカ合衆国の旗 ショーティ・テンプルマン カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.81 17 116 0 ブレーキ  
20 11 8 アメリカ合衆国の旗 ロジャー・ワード レソヴスキー-オッフェンハウザー 143.26 20 93 0 マグネトー  
21 15 43 アメリカ合衆国の旗 ビリー・ガーレット カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.77 13 80 0 マグネトー  
22 18 88 アメリカ合衆国の旗 エディ・ザックス クズマ-オッフェンハウザー 144.66 21 68 1 トランスミッション  
23 22 7 アメリカ合衆国の旗 ジョニー・トムソン カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.9 7 52 0 ステアリング  
24 29 89 アメリカ合衆国の旗 チャック・ウェイアント ダン-オッフェンハウザー 142.6 19 38 0 アクシデント  
25 10 25 アメリカ合衆国の旗 ジャック・ターナー レソヴスキー-オッフェンハウザー 143.43 28 21 0 燃料ポンプ  
26 4 14 アメリカ合衆国の旗 ボブ・ヴェイス カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 144.88 12 1 0 アクシデント  
27 1 97 アメリカ合衆国の旗 ディック・ラスマン ワトソン-オッフェンハウザー 145.97 4 0 0 アクシデント  
28 2 5 アメリカ合衆国の旗 エド・エリシアン ワトソン-オッフェンハウザー 145.92 2 0 0 アクシデント  
29 5 4 アメリカ合衆国の旗 パット・オコナー カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 144.82 5 0 0 死亡事故  
30 16 31 アメリカ合衆国の旗 ポール・ゴールドスミス カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.74 23 0 0 アクシデント  
31 24 92 アメリカ合衆国の旗 ジェリー・アンサー カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.75 22 0 0 アクシデント  
32 27 68 アメリカ合衆国の旗 レン・サットン カーティス・クラフト-オッフェンハウザー 142.65 26 0 0 アクシデント  
33 28 57 アメリカ合衆国の旗 アート・ビッシュ クズマ-オッフェンハウザー 142.63 27 0 0 アクシデント  

  • 最速リードラップ:トニー・ベッテンハウゼン 1:02.370
  • 第1ラップで15台を巻き込む事故が発生し、パット・オコナーが死亡した。オコナーは前年のインディ500で8位に入賞し、その週のスポーツ・イラストレイテッドの表紙にレースをリードするであろうということで登場していた。
  • 最後の出場:ジョージ・アミック(1959年のデイトナでのレースで事故死)

第4戦終了時点でのランキング

ドライバーズ・チャンピオンシップ
順位 ドライバー ポイント
1 イギリスの旗 スターリング・モス 17
2 イタリアの旗 ルイジ・ムッソ 12
3 フランスの旗 モーリス・トランティニアン 8
4 アメリカ合衆国の旗 ジミー・ブライアン 8
5 アメリカ合衆国の旗 ハリー・シェル 8

コンストラクターズ・チャンピオンシップ
順位 コンストラクター ポイント
1 イギリスの旗 クーパー-クライマックス 19
2 イタリアの旗 フェラーリ 14
3 イギリスの旗 ヴァンウォール 8
4 イギリスの旗 BRM 8
5 イタリアの旗 マセラティ 3

  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。また、インディ500でのポイントはコンストラクターズ選手権にカウントされない。

参照

  1. ^ Indy 500 deadly accidents, 1958 Archived 2013年11月10日, at the Wayback Machine.
  2. ^ we feel the blues when we lose
前戦
1958年オランダグランプリ
FIA F1世界選手権
1958年シーズン
次戦
1958年ベルギーグランプリ
前回開催
1957年インディ500
アメリカ合衆国の旗 インディ500 次回開催
1959年インディ500

1910 • 1911 • 1912 • 1913 • 1914 • 1915 • 1916 • 1917 • 1918 • 1919 • 1920 • 1921 • 1922 • 1923 • 1924 • 1925 • 1926 • 1927 • 1928 • 1929 • 1930 • 1931 • 1932 • 1933 • 1934 • 1935 • 1936 • 1937 • 1938 • 1939 • 1940 • 1941 • 1942 • 1943 • 1944 • 1945 • 1946 • 1947 • 1948 • 1949 • 195019511952 • 1953 • 1954 • 1955 • 19561957 • 1958 • 19591960 • 1961 • 1962 • 1963 • 1964 • 1965 • 1966 • 1967 • 1968 • 1969 • 1970 • 1971 • 1972 • 1973 • 1974 • 1975 • 1976 • 1977 • 1978 • 1979 • 1980 • 1981 • 1982 • 1983 • 1984 • 1985 • 1986 • 1987 • 1988 • 1989 • 1990 • 1991 • 1992 • 1993 • 1994 • 1995 • 1996 • 1997 • 1998 • 1999 • 2000 • 2001 • 2002 • 2003 • 2004 • 2005 • 2006 • 2007 • 2008 • 2009 • 2010 • 201120122013 • 2014 • 2015• 2016• 2017• 2018• 2019• 2020