2011年北海道知事選挙

2011年北海道知事選挙
北海道
2007年 ←
2011年4月10日 (2011-04-10)
→ 2015年

投票率 59.46%(減少4.67%)
 
候補者 高橋はるみ 木村俊昭 宮内聡
政党 無所属 無所属 無所属
得票数 1,848,504 544,319 176,544
得票率 69.44% 20.45% 6.63%

 
候補者 鰹谷忠
政党 無所属
得票数 92,491
得票率 3.47%

選挙前知事

高橋はるみ
無所属

選出知事

高橋はるみ
無所属

2011年北海道知事選挙(2011ねんほっかいどう ちじせんきょ)は、北海道執行機関である北海道知事を選出するため、2011年4月10日に投票が実施された選挙で、第17回統一地方選挙の一環で行われた。

概要

北海道知事の任期(4年)が満了したことに伴って行われた選挙である。なお、北海道知事選挙は第1回選挙(1947年)以来一貫して統一地方選挙の日程で実施されている。同時に北海道は、旧社会党とその流れを汲む民主党の勢力が強い地域で、1999年の選挙を除き、常に野党の候補による一騎討ちの選挙戦となっている。この選挙では自由民主党などが推薦し3選に挑む現職の高橋はるみに、道政奪還を目指す民主党などが推薦する新人の木村俊昭日本共産党推薦の宮内聡などが挑む構図となった。

基礎データ

  • 告示日:3月24日
  • 投票日:4月10日

立候補者

2011年3月24日の立候補者届け出締切までに届け出た立候補者は以下の通りである[1]

立候補者一覧(届け出順)
候補者名 年齢 所属党派 新旧 推薦・支持党派 備考
鰹谷忠 60 無所属 新人 北海道議会副議長
宮内聡 48 無所属 新人 (推薦)日本共産党 
高橋はるみ 57 無所属 現職2 (推薦)自由民主党・公明党 北海道知事
木村俊昭 50 無所属 新人 (推薦)民主党・社会民主党・国民新党  農水省企画官、元小樽市職員
注:「新旧」欄の現職横の数字は当選回数である。

主要候補者の立候補表明などの経緯

  • 高橋はるみ:北海道知事(2期)。1月3日に3選出馬を正式に表明[2]。自由民主党と公明党が推薦を決定[3][4]
  • 木村俊昭:元小樽市職員、元農林水産省政策課企画官。1月16日に出馬表明[5][6]。民主党が推薦を決定[7]新党大地は民主党に対する不満などから推薦を撤回し、自主投票[8]
  • 宮内聡:日本共産党北海道委員会常任委員。1月28日に出馬表明[9]。前回選挙に続いての出馬。
  • 鰹谷忠:前道議会議員(6期)、北海道議会副議長。2010年2月に出馬表明[10]

選挙結果

  高橋はるみ (69.44%)
  木村俊昭 (20.45%)
  その他 (10.11%)

現職の高橋はるみが、木村俊昭らに圧倒的大差をつけて3選を果たした。投票率は59.64%で過去最低だった1947年選挙に次ぐ戦後2番目の低さであった。

※当日有権者数:4,525,968人 最終投票率:59.46%(前回比:-4.67pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
高橋はるみ57無所属1,848,504票69.44%自民・公明推薦
木村俊昭50無所属544,319票20.45%民主・社民・国民推薦
宮内聡48無所属176,544票6.63%共産推薦
鰹谷忠60無所属92,491票3.47%なし

出典:北海道知事の選挙結果(昭和22年~現在)

当選した高橋の得票は、前回選挙で得た173万8千票台をやや上回る184万8千票台となった。過去、社会党などの推薦を得て当選した横路孝弘が1987年選挙で得た211万票、1991年選挙の205万票に次ぐ3番目の得票である。また自民党支援の知事では、前回選挙で高橋本人が得た得票が過去最高で、今回選挙において記録を自ら更新する結果となった。一方、敗れた木村の得票は54万4千票台に留まり、前回選挙において民主党などの推薦を得て出馬して大敗した荒井聰の98万票を大きく下回った。この結果、民主党は旧社会党時代も含めて過去最低の結果となり、歴史的惨敗を喫した[11]。 地域別でみた場合でも、高橋は全道179市町村全てで他候補を上回る得票を得たが、これは道知事選史上初めてのことであった。また女性知事で3選を果たしたのも全国初で、得票率も69.4%を記録、戦後歴代道知事の中で2番目の高さとなった[12]

出典

  1. ^ 北海道新聞』2011年3月25日付1面「道知事選立候補者」より
  2. ^ 高橋道知事、3選出馬を正式表明「行財政改革を続ける」、よんななニュース共同通信)2011年1月3日17時51分配信。2011年3月6日閲覧
  3. ^ 北海道知事選 自民、現職・高橋氏を推薦、朝日新聞2011年2月2日20時28分配信
  4. ^ 北海道知事選、現職を推薦=公明、時事ドットコム2011年2月24日12時13分配信
  5. ^ 道知事選 元農水省企画官・木村俊昭が出馬表明、BNNプラス北海道36511年1月16日18時12分
  6. ^ 木村としあき氏 知事選出馬表明「北海道を必ず元気にする」、民主党北海道ウェブサイト
  7. ^ 木村としあき知事候補の推薦を決定 民主党北海道定期大会、民主党北海道ウェブサイト
  8. ^ 大地、木村氏推薦撤回 知事選、朝日新聞2011年2月28日
  9. ^ 共産系新人が出馬表明=北海道知事選、時事ドットコム2011年1月28日17時28分配信
  10. ^ 2010-02-02 13:57:05 「チェンジからチャレンジへ」、かつやのかつやくブログ(鰹谷忠本人ブログ)
  11. ^ 道知事に高橋氏が3選 木村氏らに圧勝 投票率59.46%-北海道新聞4月11日午前1時35分配信、7時50分更新。
  12. ^ 知事選得票 高橋氏、全市町村1位 史上初-北海道新聞4月11日夕刊

関連項目

北海道知事選挙と同時に実施された選挙

外部リンク

  • 選挙関係資料(北海道選挙管理委員会)
  • 表示
  • 編集
北海道の旗

この項目は、北海道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/北海道)。

  • 表示
  • 編集
北海道の旗 北海道の選挙
北海道庁長官選挙
北海道知事選挙
北海道議会議員選挙
札幌市長選挙
札幌市議会議員選挙
  • 1947
  • 1951
  • 1955
  • 1959
  • 1963
  • 1967
  • 1971
  • 1975
  • 1979
  • 1983
  • 1987
  • 1991
  • 1995
  • 1999
  • 2003
  • 2007
  • 2011
  • 2015
  • 2019
  • 2023
関連項目
カテゴリ カテゴリ
2007 ←  日本の旗 第17回統一地方選挙  → 2015
都道県知事選挙
道府県議会議員選挙
  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 山形県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 神奈川県
  • 新潟県
  • 富山県
  • 石川県
  • 福井県
  • 山梨県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 静岡県
  • 愛知県
  • 三重県
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
  • 鳥取県
  • 島根県
  • 岡山県
  • 広島県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
政令指定都市市長選挙