2015年ロステレコム杯

2015年ロステレコム杯
大会概要
大会種 ISUグランプリシリーズ
シーズン 2015-2016
日程 11月20日 - 11月22日
主催 ロシアフィギュアスケート連盟、国際スケート連盟
開催国 ロシア
開催地 ロシアの旗 モスクワ
会場 ルジニキ小体育館
賞金総額 180,000ドル
優勝者
男子シングル スペインの旗 ハビエル・フェルナンデス
女子シングル ロシアの旗 エレーナ・ラジオノワ
ペア優勝 ロシアの旗 クセニヤ・ストルボワ
ロシアの旗 ヒョードル・クリモフ
アイスダンス カナダの旗 ケイトリン・ウィーバー
カナダの旗 アンドリュー・ポジェ
関連大会
前回大会 2014年ロステレコム杯
次回大会 2016年ロステレコム杯
前戦 2015年エリック・ボンパール杯
次戦 2015年NHK杯
■テンプレート ■競技会 ■ポータル ■プロジェクト

2015年ロステレコム杯英語: Rostelecom Cup 2015)は2015年にロシアで開催されたフィギュアスケートの国際競技会。国際スケート連盟による2015/2016 ISUグランプリシリーズの第5戦である。

概要

2015-2016年シーズンに開催されたロステレコム杯(ロシア杯)。2015年11月19日から22日にかけて、シニアクラスの男女シングルペアアイスダンス競技が モスクワのルジニキ小体育館で行われた。

選手招待

今大会開催国の統括団体であるロシアフィギュアスケート連盟に対しては、各種目で最大3人(組)の出場枠が用意された。

男子シングル 女子シングル ペア アイスダンス
カナダの旗 ナム・グエン カナダの旗 アレーヌ・シャルトラン カナダの旗 ヘイリー・ベル
and ルディ・スウィガース
ベラルーシの旗 ヴィクトリア・カワリオワ
and ユーリ・ビエリャイエフ
ドイツの旗 ペーター・リーベルス イタリアの旗 ロベルタ・ロデギエーロ カナダの旗 カーステン・ムーア=タワーズ
and マイケル・マリナロ
カナダの旗 ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
イスラエルの旗 オレクシイ・ビチェンコ 日本の旗 本郷理華 中華人民共和国の旗 彭程
and 張昊
イタリアの旗 アンナ・カッペリーニ
and ルカ・ラノッテ
イタリアの旗 イヴァン・リギーニ 日本の旗 加藤利緒菜 イタリアの旗 ヴァレンティーナ・マルケイ
and オンドレイ・ホタレック
イタリアの旗 シャルレーヌ・ギニャール
and マルコ・ファッブリ
日本の旗 小塚崇彦 日本の旗 永井優香 ロシアの旗 川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
大韓民国の旗 レベッカ・キム
and キリル・ミノフ
ロシアの旗 ミハイル・コリヤダ ロシアの旗 エフゲニア・メドベージェワ ロシアの旗 クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
ロシアの旗 エレーナ・イリニフ
and ルスラン・ジガンシン
ロシアの旗 アディアン・ピトキーエフ ロシアの旗 エレーナ・ラジオノワ ロシアの旗 ナタリア・ザビアコ
and アレクサンドル・エンベルト
ロシアの旗 クセニヤ・モンコ
and キリル・ハリャヴィン
ロシアの旗 セルゲイ・ボロノフ ロシアの旗 アデリナ・ソトニコワ アメリカ合衆国の旗 タラ・ケイン
and ダニエル・オシェイ
ロシアの旗 ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
スペインの旗 ハビエル・フェルナンデス スロベニアの旗 ダーシャ・ゲルム - -
アメリカ合衆国の旗 ロス・マイナー スウェーデンの旗 ヨシ・ヘルゲソン - -
アメリカ合衆国の旗 アダム・リッポン アメリカ合衆国の旗 ポリーナ・エドモンズ - -
- アメリカ合衆国の旗 ハンナ・ミラー - -

出場辞退・追加招待

男子シングル

9月14日、アルトゥール・ガチンスキーが追加招待された。11月11日、アルトゥール・ガチンスキーが怪我のために出場を辞退し、ミハイル・コリヤダが追加招待された[1]。11月17日、アレクサンデル・マヨロフが出場を辞退した。

女子シングル

9月14日、アデリナ・ソトニコワが追加招待された。

ペア

9月14日、ナタリア・ザビアコ/アレクサンドル・エンベルト組が追加招待された。

アイスダンス

9月14日、ヴィクトリヤ・シニツィナ/ニキータ・カツァラポフ組が追加招待された。10月16日、サラ・ウルタド/アドリア・ディアス組が解散したために出場を辞退した。10月26日、ヴィクトリア・カワリオワ/ユーリ・ビエリャイエフ組が追加招待された。

競技結果

男子シングル

  • ショートプログラム - 11月20日
  • フリースケーティング - 11月21日
順位 名前 合計点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 滑走順 順位 合計 技術 構成 減点 滑走順
1 スペインの旗 ハビエル・フェルナンデス 271.43 2 86.99 42.21 44.78 0.00 #11 1 184.44 92.70 92.74 1.00 #9
2 ロシアの旗 アディアン・ピトキーエフ 250.47 1 87.54 49.40 38.14 0.00 #7 5 162.93 84.07 79.86 1.00 #10
3 アメリカ合衆国の旗 ロス・マイナー 248.92 3 85.36 45.57 39.79 0.00 #3 4 163.56 83.26 81.30 1.00 #8
4 アメリカ合衆国の旗 アダム・リッポン 248.63 6 78.77 39.56 40.21 1.00 #8 2 169.86 86.58 83.28 0.00 #5
5 ロシアの旗 ミハイル・コリヤダ 247.97 5 79.64 44.17 36.47 1.00 #1 3 168.33 87.71 80.62 0.00 #6
6 ロシアの旗 セルゲイ・ボロノフ 244.60 4 84.17 44.63 39.54 0.00 #10 7 160.43 82.85 77.58 0.00 #7
7 カナダの旗 ナム・グエン 231.67 7 70.78 35.83 35.95 1.00 #9 6 160.89 88.95 71.94 0.00 #4
8 イタリアの旗 イヴァン・リギーニ 204.16 9 68.90 35.87 34.03 1.00 #2 8 135.26 67.04 69.22 1.00 #2
9 日本の旗 小塚崇彦 195.48 8 69.61 32.61 37.00 0.00 #4 9 125.87 52.31 74.56 1.00 #3
10 イスラエルの旗 オレクシイ・ビチェンコ 186.00 10 67.46 36.07 33.39 2.00 #5 10 118.54 56.02 63.52 1.00 #1
棄権 ドイツの旗 ペーター・リーベルス #6

女子シングル

  • ショートプログラム - 11月20日
  • フリースケーティング - 11月21日
順位 名前 合計点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 滑走順 順位 合計 技術 構成 減点 滑走順
1 ロシアの旗 エレーナ・ラジオノワ 211.32 1 71.79 38.44 33.35 0.00 #12 2 139.53 70.75 68.78 0.00 #12
2 ロシアの旗 エフゲニア・メドベージェワ 206.76 3 67.03 36.50 31.53 1.00 #9 1 139.73 72.12 67.61 0.00 #10
3 ロシアの旗 アデリナ・ソトニコワ 185.11 4 65.48 32.31 33.17 0.00 #5 3 119.63 51.25 69.38 1.00 #9
4 アメリカ合衆国の旗 ポリーナ・エドモンズ 183.20 5 65.29 35.15 30.14 0.00 #10 4 117.91 57.18 60.73 0.00 #8
5 日本の旗 本郷理華 179.12 6 63.45 33.36 30.09 0.00 #11 5 115.67 56.47 60.20 1.00 #7
6 カナダの旗 アレーヌ・シャルトラン 173.42 2 67.38 37.30 30.08 0.00 #7 7 106.04 50.40 58.64 3.00 #11
7 イタリアの旗 ロベルタ・ロデギエーロ 162.72 7 56.85 30.11 26.74 0.00 #8 8 105.87 50.06 56.81 1.00 #6
8 日本の旗 永井優香 159.62 9 53.19 25.36 27.83 0.00 #4 6 106.43 50.60 56.83 1.00 #4
9 スウェーデンの旗 ヨシ・ヘルゲソン 157.54 8 56.85 29.45 27.40 0.00 #6 10 100.69 48.21 53.48 1.00 #5
10 日本の旗 加藤利緒菜 155.56 10 50.26 25.72 24.54 0.00 #3 9 105.30 54.27 51.03 0.00 #3
11 アメリカ合衆国の旗 ハンナ・ミラー 145.21 11 47.98 22.15 25.83 0.00 #1 11 97.23 44.48 52.75 0.00 #2
12 スロベニアの旗 ダーシャ・ゲルム 137.56 12 44.72 21.01 23.71 0.00 #2 12 92.84 44.50 48.34 0.00 #1

ペア

  • ショートプログラム - 11月20日
  • フリースケーティング - 11月21日
順位 名前 合計点 ショートプログラム フリースケーティング
順位 合計 技術 構成 減点 滑走順 順位 合計 技術 構成 減点 滑走順
1 ロシアの旗 クセニヤ・ストルボワ
and ヒョードル・クリモフ
214.70 1 75.45 40.05 35.40 0.00 #8 1 139.25 68.35 70.90 0.00 #8
2 ロシアの旗 川口悠子
and アレクサンドル・スミルノフ
208.02 2 71.70 37.62 34.08 0.00 #6 2 136.32 67.50 69.82 1.00 #7
3 中華人民共和国の旗 彭程
and 張昊
193.04 3 68.10 36.70 32.40 1.00 #7 3 124.94 62.69 63.25 1.00 #6
4 アメリカ合衆国の旗 タラ・ケイン
and ダニエル・オシェイ
181.23 6 58.78 30.00 28.78 0.00 #5 4 122.45 63.92 58.53 0.00 #3
5 ロシアの旗 ナタリア・ザビアコ
and アレクサンドル・エンベルト
180.56 5 60.77 33.00 27.77 0.00 #2 5 119.79 60.81 58.98 0.00 #4
6 イタリアの旗 ヴァレンティーナ・マルケイ
and オンドレイ・ホタレック
178.19 4 62.43 32.54 29.89 0.00 #3 6 115.76 55.14 60.62 0.00 #5
7 カナダの旗 カーステン・ムーア=タワーズ
and マイケル・マリナロ
158.75 7 51.97 25.74 28.23 2.00 #4 7 106.78 52.79 53.99 0.00 #2
8 カナダの旗 ヘイリー・ベル
and ルディ・スウィガース
130.46 8 46.53 24.38 24.15 2.00 #1 8 83.93 38.73 45.20 0.00 #1

アイスダンス

  • ショートダンス - 11月20日
    • パターンダンスパート : ラベンスバーガーワルツ
    • クリエイティブパート : ワルツとフォックストロット、マーチ、ポルカの中から選択
  • フリーダンス - 11月21日
順位 名前 合計点 ショートダンス フリーダンス
順位 合計 技術 構成 減点 滑走順 順位 合計 技術 構成 減点 滑走順
1 カナダの旗 ケイトリン・ウィーバー
and アンドリュー・ポジェ
173.58 1 69.49 33.58 35.91 0.00 #8 1 104.09 50.87 54.22 1.00 #8
2 イタリアの旗 アンナ・カッペリーニ
and ルカ・ラノッテ
171.61 2 67.82 32.68 35.14 0.00 #7 2 103.79 50.62 54.17 1.00 #7
3 ロシアの旗 ヴィクトリヤ・シニツィナ
and ニキータ・カツァラポフ
167.40 3 63.63 29.75 33.88 0.00 #1 3 103.77 51.90 52.87 1.00 #6
4 イタリアの旗 シャルレーヌ・ギニャール
and マルコ・ファッブリ
153.54 4 60.58 29.39 31.19 0.00 #6 5 92.96 46.29 47.67 1.00 #5
5 ロシアの旗 エレーナ・イリニフ
and ルスラン・ジガンシン
153.01 6 54.46 23.57 31.89 1.00 #4 4 98.55 49.57 49.98 1.00 #3
6 大韓民国の旗 レベッカ・キム
and キリル・ミノフ
134.95 7 51.83 26.34 25.49 0.00 #3 6 83.12 44.98 39.14 1.00 #2
7 ベラルーシの旗 ヴィクトリア・カワリオワ
and ユーリ・ビエリャイエフ
110.32 8 41.60 18.00 23.60 0.00 #2 7 68.72 34.54 35.18 1.00 #1
棄権 ロシアの旗 クセニヤ・モンコ
and キリル・ハリャヴィン
5 59.03 28.46 30.57 0.00 #5 #4

賞金

各競技の上位成績者には、2015/2016 ISUグランプリシリーズの他大会と同様に以下の賞金が与えられた。

順位 賞金
1位 18,000米ドル
2位 13,000米ドル
3位 9,000米ドル
4位 3,000米ドル
5位 2,000米ドル

競技後のエキシビション出演を断った場合は賞金から3,000米ドルを差し引かれるとされた。競技賞金がなかった選手のエキシビション出演には、シングルで200米ドル、ペア・アイスダンスで一組に付き300米ドル支払われるとされた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Михаил Коляда заменит Артура Гачинского на этапе Гран-при в Москве

外部リンク

  • 2015年ロステレコム杯アナウンスメント
  • 2015年ロステレコム杯公式結果

2004200520062007200820092010201120122013
2014 • 2015• 2016201720182019• 2020• 2021

2015-2016シーズンのフィギュアスケート競技会
ISUフィギュアスケート選手権
ISUグランプリシリーズ
ISUチャレンジャーシリーズ
ISUカレンダー掲載競技会
シニアクラス

フィラデルフィアサマー - レークプラシッドインターナショナル - アジアフィギュア杯 - ロンバルディアトロフィー - アイススター - オータムクラシック - ニース杯 - クリスタルスケート - ボルボオープンカップ - NRW杯 (アイスダンス) - メラーノ杯 - アンドラオープン - ゴールデンベア - ロマン記念 - NRW杯 - サンタクロース杯 - ネスレ杯 - スケートヘレナ - レイキャヴィークインターナショナル - FBMAトロフィー - ドラゴントロフィー - サラエヴォオープン - ソフィアトロフィー - イェグヴィラグ杯 - ババリアンオープン - ヘルムート・ザイブトメモリアル - ノルディクス - スポートランド杯 - チロル杯 - プランタン杯 - トリグラフトロフィー - アヴァスカップ - ガルデナスプリング杯

ユースオリンピック
ISUジュニアグランプリシリーズ
国内選手権

1995–1996  1996–1997  1997–1998  1998–1999  1999-2000  2000-2001  2001-2002  2002-2003  2003-2004  2004-2005  2005-2006  2006-2007  2007-2008  2008-2009  2009-2010  2010-2011  2011-2012  2012-2013  2013-2014  2014-2015  2015-2016  2016-2017  2017-2018  2018-2019  2019-2020  2020-2021  2022-2023  2023-2024