RABBIT

曖昧さ回避 この項目では、1996年まで活動した日本のバンドについて説明しています。2012年の日本のバンドについては「Rabbit (バンド)」を、その他の用法については「ラビット」をご覧ください。
RABBIT
出身地 日本の旗 日本
ジャンル
活動期間 1989年 - 1996年
レーベル ポニーキャニオン
メンバー
  • 岩佐友晴(ボーカル)
  • 野下俊哉(ギター)
  • 芝越康裕(ベース)
  • 林利樹(ドラムス)

RABBIT(ラビット)は、1980年代末期から1996年まで活躍していた日本のロックバンド。

来歴

このRABBITでギタリストを務めていた野下俊哉は、 1989年4月29日放送の『三宅裕司のいかすバンド天国』(TBSテレビ)に出場し、後にメジャー・デビュー曲となる「Good time & bad time」を演奏、チャレンジャー賞を受賞し、4代目イカ天キングだったイエロー太陽sに勝って5代目イカ天キングとなる。翌週5月6日には「CONTACT」ではなわか、5月13日には「Rock And Roll Avenue」でCOR-SEZを破り4週目に進んだが、5月20日JITTERIN'JINNに敗れる。このときの楽曲は「Perfect Lover Boy」。5月6日の楽曲「CONTACT」は、後にダイジェストコーナーでもサビが流れた。

同年8月29日にはフジテレビの番組『パラダイスGoGo!!』が主催する『アマチュア・バンド・オーディションinMZA有明』に出場、ここでもグランプリを受賞。この活躍ぶりに音楽業界の反応は早く、同年10月21日には大映テレビ制作、フジテレビ系放映ドラマ『明日に向かって走れ!』主題歌となったシングル「Good time & bad time」で早くもメジャー・デビューを果たした。RABBITは全てのイカ天出身バンドの中では「メジャー・デビュー、一番乗り」と言われている。

1992年5月8日に発売されたシングル「Thank you my Girl」はよみうりテレビ制作、日本テレビ系列で放映されたドラマ『悪女』の主題歌となり、このドラマの人気もあってオリコン最高14位、20万枚を超えるセールス、そして100位以内に21週間チャートインするほどのロングヒットとなった。

1996年8月1日渋谷ON AIR WESTでのライヴを以て解散。メンバーは何らかの形で作詞作曲の活動をしているとのことである。

2013年4月21日、池袋Red-Zoneにて「林利樹とゆかいな仲間たちVol.1」というイベントで岩佐、芝越、PINK SAPPHIREのTAKA、AYA、A-CHIEFの江田、瀧上など昔の仲間を集めてイベントを行った。AYAはこの為に大阪から参加、会場には入れない程のファンが集まった。

メンバー

ディスコグラフィ

シングル

# 発売日 タイトル c/w 規格 規格品番
ポニーキャニオン
1st 1989年10月21日 Good time & bad time Target 8cmCD PCDA-00011 46位
2nd 1990年2月7日 Girl FriendはいかしたRock'n Roll Perfect Lover Boy 8cmCD PCDA-00047 63位
3rd 1990年7月21日 Personal Fallin' Love Break Up 8cmCD PCDA-00096 圏外
4th 1990年11月21日 BABY MY LOVE ダイナマイトDAYS 8cmCD PCDA-00137 圏外
5th 1991年5月21日 DESTINATION HARREM KING 8cmCD PCDA-00186 圏外
6th 1991年10月21日 IT'S LOVE SEXY TEACHER 8cmCD PCDA-00252 圏外
7th 1992年5月8日 Thank you my Girl Favorite song 8cmCD PCDA-00306 14位
8th 1993年1月21日 HOLD YOUR HAPPINESS HANDMADE ROMANCE 8cmCD PCDA-00399 96位
9th 1993年5月21日 言葉のかわりに LOVE ON THE RUN 8cmCD PCDA-00450 圏外
10th 1993年12月18日 MISS WILD STREET GIGOLO 8cmCD PCDA-00517 圏外
11th 1994年10月21日 ONE WAY DREAM いつまでたっても恋はてごわい 8cmCD PCDA-00657 圏外
12th 1995年7月21日 Can't Stop Lovin' You BOYS, BE AMBITIOUS! 8cmCD PCDA-00748 圏外
13th 1996年2月21日 恋と恋の間で… MR.DREAM (ACOUSTIC VERSION) 8cmCD PCDA-00824 圏外
14th 1996年4月17日 愛と勇気のルーレット EVERYBODY FEELIN' BLUE 8cmCD PCDA-00843 圏外

アルバム

オリジナル・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
ポニーキャニオン
1st 1990年2月21日 Eat here or to go? CD PCCA-00047
2nd 1991年6月6日 H.B.R.U.〜Hey Boy Rise Up〜 CD PCCA-00277
3rd 1992年9月18日 RABBIT III CD PCCA-00400
4th 1994年2月18日 MR.DREAM CD PCCA-00549
5th 1995年7月21日 MAINSTREAM CD PCCA-00783
6th 1996年5月17日 かなり広くて透明な世界 CD PCCA-00941

ベスト・アルバム

発売日 タイトル 規格 規格品番
ポニーキャニオン
1st 1993年6月2日 Best of RABBIT 1989〜1993 CD PCCA-00456

映像作品

発売日 タイトル 規格 規格品番
ポニーキャニオン
1st 1990年6月21日 FIRST LIVE Feel The Maximum VHS PCVP-10232
2nd 1992年10月7日 Thank You my Friends VHS PCVP-51014

タイアップ一覧

使用年 曲名 タイアップ 収録作品
1989年 Good time & Bad time フジテレビ系ドラマ『明日に向って走れ!』主題歌[1] シングル「Good time & Bad time」
1990年 CONTACT 東宝配給映画『香港パラダイス』挿入歌 アルバム『Eat here or to go?』
1991年 IT'S LOVE アルゴプロジェクト配給アニメ映画『らんま1/2 中国寝崑崙大決戦! 掟やぶりの激闘篇!!』主題歌[2] シングル「IT'S LOVE
1992年 Thank you my Girl 読売テレビ日本テレビ系ドラマ『悪女』主題歌[3] シングル「Thank you my Girl」
1993年 HOLD YOUR HAPPINESS エースコック「力うどん・もちもちラーメン」CMソング シングル「HOLD YOUR HAPPINESS」
言葉のかわりに ファミリーマート CMソング[4] シングル「言葉のかわりに」

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ “Good time & Bad time|Rabbit”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2022年11月14日閲覧。
  2. ^ “IT’S LOVE|RABBIT”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2022年11月14日閲覧。
  3. ^ “悪女(わる)”. テレビドラマデータベース. 2022年11月14日閲覧。
  4. ^ “言葉のかわりに|RABBIT”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2022年11月14日閲覧。
司会
歴代イカ天キング
☆はグランド
イカ天キング

初代:SLUT&SLASH BAND|2代目:GEN|3代目:☆FLYING KIDS|(仮:パニック・イン・ザ・ズゥ)|4代目:イエロー太陽s|5代目:RABBIT|6代目:JITTERIN'JINN|7代目:セメントミキサーズ|8代目:突撃ダンスホール|9代目:ダイヤモンズ|10代目:宮尾すすむと日本の社長|11代目:NORMA JEAN|12代目:☆BEGIN|(仮:カブキロックス)|13代目:サイバーニュウニュウ|14代目:☆たま|15代目:☆マルコシアス・バンプ|16代目:Stone Crazy|17代目:THE BOOTS|18代目:RAMBLE-FISH|19代目:☆LITTLE CREATURES|20代目:SOLID BOND|21代目:LANPA|22代目:悪名エレキショー|23代目:ジョリーロジャー|24代目:COLLAGE|25代目:☆BLANKEY JET CITY|(仮:P-MACHINE)|26代目:☆PANIC IN THE ZU:|27代目:GLU|28代目:EDITION DELUXE

イカ天キング
以外の主な
出身バンド

福田眞純 ・ ブラボー ・ remote ・ THE NEWS ・ KUSU KUSU ・ えび ・ 人間椅子 ・ PINK SAPPHIRE ・ AURA ・ A-CHIEF ・ The 5.6.7.8's ・ GROUND NUTS ・ C-BA ・ SEEK ・ マリア観音 ・ 突然段ボール ・ ナムチェバザール

主な審査員

萩原健太 ・ 中島啓江 ・ 吉田建 ・ 伊藤銀次 ・ グーフィ森 ・ 村上“ポンタ”秀一 ・ 湯川れい子 ・ 内藤陳 ・ 四方義朗 ・ ラッシャー木村 ・ PANTA ・ NOBODY(相沢行夫・木原敏雄) ・ 斎藤ノブ ・ 鳴瀬喜博 ・ 是方博邦 ・ 難波弘之 ・ 森雪之丞 ・ 田中一郎

関連項目
典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz