くじゅう坊ガツル・タデ原湿原

坊ガツル
タデ原

くじゅう坊ガツル・タデ原湿原(くじゅう ぼうがつる・たでわらしつげん)は、大分県竹田市及び玖珠郡九重町にあるラムサール条約の登録湿地2005年11月8日登録[1]

竹田市にある標高約1,200mの坊ガツル湿原と、玖珠郡九重町にある標高約1,000mのタデ原湿原とからなり、中間湿原としては日本国内最大級の面積を有する湿原である。一帯にはアサマフウロシムラニンジン(スウェーデン語版)オオミズゴケなどを含む74種のシダ類と493種の種子植物が生えている[1]

脚注

  1. ^ a b “Kuju Bogatsuru and Tadewara-shitsugen | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2005年11月8日). 2023年4月10日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • くじゅう坊ガツル・タデ原湿原がラムサール条約に登録 - 大分県
  • ラムサール条約と条約湿地-日本の条約湿地-
  • くじゅうタデ原地域の自然
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方

佐潟 - 尾瀬 - 瓢湖 - 立山弥陀ヶ原・大日平 - 片野鴨池 - 三方五湖 - 中池見湿地 - 藤前干潟 - 東海丘陵湧水湿地群(上高湿地・恩真寺湿地・矢並湿地

近畿地方

琵琶湖西の湖を含む) - 円山川下流域・周辺水田(ハチゴロウの戸島湿地・加陽湿地) - 串本沿岸海域(錆浦潮岬西岸・通夜島)

中国地方
九州地方

東よか干潟 - 肥前鹿島干潟 - 荒尾干潟 - くじゅう坊ガツル・タデ原湿原(坊ガツルタデ原) - 藺牟田池 - 屋久島永田浜 - 出水ツルの越冬地 - 漫湖 - 慶良間諸島海域 - 名蔵アンパル - 久米島の渓流・湿地 - 与那覇湾

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集