佐伯ヘリポート

佐伯ヘリポート(廃港)
Saiki heliport(closed)
佐伯ヘリポートの航空写真(2018年5月)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
IATA: ? - ICAO: ?
概要
国・地域 日本の旗 日本
所在地 大分県佐伯市東浜2番7号
種類 公共用ヘリポート
運営者 佐伯市
運用時間 午前8時30分から午後5時
(夜間照明施設あり)
開港 1990年7月26日
届出は3月1日付
閉鎖 2018年3月31日
標高 3.0 m
座標 北緯32度57分58秒 東経131度55分20秒 / 北緯32.96611度 東経131.92222度 / 32.96611; 131.92222座標: 北緯32度57分58秒 東経131度55分20秒 / 北緯32.96611度 東経131.92222度 / 32.96611; 131.92222
地図
佐伯ヘリポートの位置
佐伯ヘリポートの位置
佐伯ヘリポート(廃止)
大分県の地図を表示
佐伯ヘリポートの位置
佐伯ヘリポートの位置
佐伯ヘリポート(廃止)
日本の地図を表示
佐伯ヘリポートの位置
ヘリパッド
番号 長さ×幅 (m) 表面
01/19 25×20 アスファルト
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

佐伯ヘリポート(さいきヘリポート)は、かつて大分県佐伯市東浜に所在した公共用ヘリポート

2017年(平成29年)第5回佐伯市議会定例会の議決を経て、2018年3月31日供用廃止。非公共用ヘリポートとして維持継続されることもなく廃港となった。

周辺の地形は埋め立て地・海面となっている。

利用状況

開設後の1994年には年間30回の発着に止まり、1996年から2000年11月まで供用が休止されていた。有限会社岩本クレーンが拠点を置く。

関連項目

拠点空港
会社管理空港
国管理空港
北海道
本州
四国
九州・沖縄
特定地方管理空港
地方管理空港
北海道
東北
伊豆諸島
中部
近畿
中国
九州
沖縄
共用空港
その他の空港
公共用ヘリポート
非公共用飛行場
農道離着陸場(農道空港)
場外離着陸場など
  • 印は供用廃止となった空港・ヘリポート。印は定期便が就航していない空港等(無期限運休中・供用休止中を含む)
    C印は関税法上の税関空港、I印は入管法上の出入国港、Q印は検疫法上の検疫飛行場