広仁寺

広仁寺
広仁寺、2011年
広仁寺の位置(中華人民共和国内)
広仁寺
中華人民共和国における位置
基本情報
所在地 中華人民共和国の旗 中国陝西省西安市蓮湖区
座標 北緯34度16分50秒 東経108度55分57秒 / 北緯34.28056度 東経108.93250度 / 34.28056; 108.93250座標: 北緯34度16分50秒 東経108度55分57秒 / 北緯34.28056度 東経108.93250度 / 34.28056; 108.93250
宗教 仏教
宗派 ゲルク派
建設
様式 中国建築
着工 1703年
完成 1705年
テンプレートを表示

広仁寺(こうじんじ)は、中華人民共和国陝西省西安市蓮湖区にある仏教寺院。広仁寺は陝西省の唯一のチベット仏教寺院[1]

歴史

康熙42年(1703年)、広仁寺が建ち始める。2年後に竣工する。清の滅亡後、広仁寺は地元政府の執務場として機能した。

1931年、方丈室が爆破され、楊虎城が修復された。

1950年代に、地元政府は資金を投下し仏寺の再建を行いました。1983年、中華人民共和国国務院は仏寺を漢族地区仏教全国重点寺院に認定した。

伽藍

蔵経閣

山門、天王殿、長寿殿、護法金剛殿、大雄宝殿、観音殿、多羅菩薩殿、千仏殿、蔵経閣、法堂

脚注

  1. ^ “晴空下的広仁寺 陝西現存唯一チベット仏教寺院” (中国語). 鳳凰網. (2014年8月29日). https://fo.ifeng.com/tupian/detail_2014_08/31/38580183_2.shtml 2021年8月9日閲覧。 

参考文献

  • 梓岩 (2012) (中国語). 中国名寺. 安徽省合肥市: 黄山出版社. p. 134. ISBN 978-7-5461-3146-7 
中国の仏教
華北地区
北京
天津
  • 大悲院
河北省
  • 臨済寺
  • 普寧寺
山西省
東北地区
遼寧省
  • 般若寺
  • 慈恩寺
吉林省
黒竜江省
  • 極楽寺
華東地区
上海市
江蘇省
浙江省
安徽省
山東省
東南地区
江西省
  • 能仁寺
  • 東林寺
  • 真如寺
  • 浄居寺
福建省
華中地区
河南省
湖北省
湖南省
広東省
西南地区
広西チワン族自治区
重慶市
四川省
貴州省
雲南省
西北地区
陝西省
寧夏回族自治区