振分部屋

振分部屋(ふりわけべや)とは、大日本相撲協会(現・日本相撲協会)に存在した相撲部屋のひとつである。

沿革

初代から3代、5代から8代が部屋を経営しているが、関取は初代と3代に1人ずつでている。

昭和になってからは、11代の高砂部屋の元関脇浪ノ音健藏が部屋を経営し、幕内鷹城山多作春秋園事件で繰り上げ入幕)、十両陸奥錦秀二郎を育てたが、昭和15年(1940年)1月から、玉ノ井を襲名していた養子の陸奥錦に弟子を全員ゆずり、振分部屋はいったん消滅した。しかし、すぐに陸奥錦は弟子を返し、昭和17年(1942年)1月から昭和23年(1948年)5月までふたたび看板をかかげた。

11代が停年で協会を去ったあとは、13代目を襲名した横綱朝潮太郎 (3代)が、昭和37年(1962年)9月から昭和39年(1964年)3月にかけて高砂部屋から独立したが、ふたたび高砂部屋に戻り、その後は高砂部屋を継いだ。

年寄名跡

年寄・振分朝嵐大三郎が14代目として襲名。朝嵐が2008年7月に停年退職した後、同年10月、横綱引退後5年間は現役時代の名前で年寄になる権利を行使していた武蔵丸光洋が朝嵐から株を借りて15代目を襲名した。15代はその後大島の株を借用し(その後武蔵川の株を取得)、振分の株を取得した高見盛精彦が現役を引退して16代を襲名して、東関部屋に所属して後進の指導にあたっていたが、16代が2019年12月に13代東関(元幕内・潮丸)が死去したことにより2020年1月に14代東関を襲名して東関部屋の師匠になったことに伴い現在は日本相撲協会の管理名跡となっている。

その他

  • 大正時代、浪ノ音の振分部屋時代は貧乏部屋であり、立浪部屋(緑嶌)、湊川部屋(綾浪)と集まり巡業を回っていた。
  • 13代の高砂継承後、朝嵐(14代)、高見盛(16代)が振分の名跡を継いでいる。16代は振分時代には独立しなかったが、2020年1月に東関部屋の師匠を継いでいる。
  • 表示
  • 編集
相撲部屋
出羽海一門
二所ノ関一門
時津風一門
高砂一門
伊勢ヶ濱一門
廃止

陸奥部屋 · 宮城野部屋 · 入間川部屋 · 尾車部屋 · 友綱部屋 · 荒磯部屋 · 鏡山部屋 · 峰崎部屋 · 東関部屋 · 千賀ノ浦部屋 · 中川部屋 · 井筒部屋 · 貴乃花部屋 · 春日山部屋 · 北の湖部屋 · 松ヶ根部屋 · 三保ヶ関部屋 · 間垣部屋 · 二所ノ関部屋 (1909-2013) · 花籠部屋 · 田子ノ浦部屋 (2000-2012) · 高島部屋 · 桐山部屋 · 伊勢ヶ濱部屋 (1929-2007) · 二十山部屋 · 大鵬部屋 · 中立部屋 · 甲山部屋 · 若松部屋 · 立田川部屋 · 熊ヶ谷部屋 · 大鳴戸部屋 · 藤島部屋 (1982-1993) · 大山部屋 · 君ヶ濱部屋 · 谷川部屋 · 湊川部屋 · 小野川部屋 · 錦島部屋 · 振分部屋 · 佐ノ山部屋 · 立川部屋 · 浦風部屋 · 雷部屋 (-1961) · 吉葉山道場 · 山分部屋 · 若藤部屋 · 富士ヶ根部屋 · 陣幕部屋 · 枝川部屋 · 友綱部屋 (1891-1946) · 双葉山道場 · 玉垣部屋 · 粂川部屋 · 山科部屋 · 清見潟部屋 · 楯山部屋 · 白玉部屋 · 勝ノ浦部屋 · 稲川部屋 · 秀ノ山部屋 · 関ノ戸部屋 · 千田川部屋 · 竹縄部屋 · 濱風部屋 · 待乳山部屋 · 根岸部屋 · 岩友部屋 · 出来山部屋 · 高崎部屋 · 不知火部屋 · 雷電部屋 · 木村庄之助部屋 · 式守伊之助部屋 · 秋津嶋部屋 · 阿蘇ヶ嶽部屋 · 出水川部屋 · 梅ヶ谷部屋 · 大木戸部屋 · 大橋部屋 · 神楽部屋 · 柏戸部屋 · 御所ヶ浦部屋 · 御所車部屋 · 呉服部屋 · 小松山部屋 · 竹嶋部屋 · 千歳川部屋 · 笘ヶ嶋部屋 · 名取川部屋 · 捻鉄部屋 · 八ッヶ峰部屋 · 雪見山部屋 · 四賀峰部屋 · 七ツ森部屋

カテゴリ カテゴリ