玉垣部屋

曖昧さ回避 この項目では、1905年に閉鎖された玉垣部屋について説明しています。1941年から1942年まで活動した玉垣部屋については「友綱部屋」をご覧ください。

玉垣部屋(たまがきべや)は、大日本相撲協会(現・日本相撲協会)に所属していた相撲部屋

明治時代

江戸時代から雷部屋伊勢ノ海部屋と並んで隆盛しており、明治期には8代目(前歴未詳・原庭玉垣)の門下で横綱初代梅ヶ谷、大関大鳴門、関脇鞆ノ平等が育ち、玉垣も筆脇から筆頭(現在の相撲協会理事長)を務めるなど全盛期であった。1881年の死去後は十両長山が継承するも早逝し、その後幕内緋縅が継承するも現役死亡、幕下の浦ノ海が継承するも徐々に衰退し、1905年死去により閉鎖。尾車部屋大戸平)に弟子は移籍した。その後玉垣の名跡は玉垣部屋所属だった平ノ石が継承し部屋再興の意思があったが1925年に44歳で死去し、系統は絶えた。

江戸時代には雷部屋伊勢ノ海部屋と並んで隆盛していた玉垣部屋も、明治になって閉鎖され、後継者が出なかった。

玉垣一門

幕末から明治10年代までの玉垣部屋からは初代梅ヶ谷をはじめ多くの力士が誕生した。梅ヶ谷は弟子育成でも能力を発揮し、明治20年代から玉垣部屋が急速に衰退する一方で雷部屋、友綱部屋が隆盛し雷一門、友綱一門を形成していった。

大正中期頃までの玉垣部屋とその系統の部屋。

相撲部屋
出羽海一門
二所ノ関一門
時津風一門
高砂一門
伊勢ヶ濱一門
廃止

陸奥部屋 · 宮城野部屋 · 入間川部屋 · 尾車部屋 · 友綱部屋 · 荒磯部屋 · 鏡山部屋 · 峰崎部屋 · 東関部屋 · 千賀ノ浦部屋 · 中川部屋 · 井筒部屋 · 貴乃花部屋 · 春日山部屋 · 北の湖部屋 · 松ヶ根部屋 · 三保ヶ関部屋 · 間垣部屋 · 二所ノ関部屋 (1909-2013) · 花籠部屋 · 田子ノ浦部屋 (2000-2012) · 高島部屋 · 桐山部屋 · 伊勢ヶ濱部屋 (1929-2007) · 二十山部屋 · 大鵬部屋 · 中立部屋 · 甲山部屋 · 若松部屋 · 立田川部屋 · 熊ヶ谷部屋 · 大鳴戸部屋 · 藤島部屋 (1982-1993) · 大山部屋 · 君ヶ濱部屋 · 谷川部屋 · 湊川部屋 · 小野川部屋 · 錦島部屋 · 振分部屋 · 佐ノ山部屋 · 立川部屋 · 浦風部屋 · 雷部屋 (-1961) · 吉葉山道場 · 山分部屋 · 若藤部屋 · 富士ヶ根部屋 · 陣幕部屋 · 枝川部屋 · 友綱部屋 (1891-1946) · 双葉山道場 · 玉垣部屋 · 粂川部屋 · 山科部屋 · 清見潟部屋 · 楯山部屋 · 白玉部屋 · 勝ノ浦部屋 · 稲川部屋 · 秀ノ山部屋 · 関ノ戸部屋 · 千田川部屋 · 竹縄部屋 · 濱風部屋 · 待乳山部屋 · 根岸部屋 · 岩友部屋 · 出来山部屋 · 高崎部屋 · 不知火部屋 · 雷電部屋 · 木村庄之助部屋 · 式守伊之助部屋 · 秋津嶋部屋 · 阿蘇ヶ嶽部屋 · 出水川部屋 · 梅ヶ谷部屋 · 大木戸部屋 · 大橋部屋 · 神楽部屋 · 柏戸部屋 · 御所ヶ浦部屋 · 御所車部屋 · 呉服部屋 · 小松山部屋 · 竹嶋部屋 · 千歳川部屋 · 笘ヶ嶋部屋 · 名取川部屋 · 捻鉄部屋 · 八ッヶ峰部屋 · 雪見山部屋 · 四賀峰部屋 · 七ツ森部屋

カテゴリ カテゴリ