相馬貞胤

相馬 貞胤(そうま さだたね、万治2年5月9日(1659年6月28日) - 延宝7年11月23日(1679年12月25日))は、江戸時代前期の大名相馬氏第20代当主。陸奥相馬中村藩第4代藩主。第3代藩主・相馬忠胤の長男。母は第2代藩主・相馬義胤の娘。正室は板倉重矩の娘。官位は従五位下、出羽守。

延宝元年(1673年)、父・忠胤の死去により、同年12月25日、4代藩主に就任する。同月28日、従五位下出羽守に叙任される。しかし、6年後の延宝7年(1679年)に死去した。男子がなく、家督は弟・昌胤が継いだ。

系譜

父母

  • 相馬忠胤(父)
  • 亀姫 ー 相馬義胤の娘(母)

正室

養子


相馬氏中村藩4代藩主 (1673年 - 1679年)
相馬氏第20代当主
  1. 相馬師常
  2. 相馬義胤
  3. 相馬胤綱
  4. 相馬胤村
  5. 相馬師胤
  6. 相馬重胤
  7. 相馬親胤
  8. 相馬胤頼
  9. 相馬憲胤
  10. 相馬胤弘
  11. 相馬重胤
  12. 相馬高胤
  13. 相馬盛胤
  14. 相馬顕胤
  15. 相馬盛胤
  16. 相馬義胤
  17. 相馬利胤
  18. 相馬義胤
  19. 相馬忠胤
  20. 相馬貞胤
  21. 相馬昌胤
  22. 相馬叙胤
  23. 相馬尊胤
  24. 相馬恕胤
  25. 相馬祥胤
  26. 相馬樹胤
  27. 相馬益胤
  28. 相馬充胤
  29. 相馬誠胤
  30. 相馬順胤
  31. 相馬孟胤
  32. 相馬恵胤
  33. 相馬和胤
  34. 相馬行胤