赤蔵ヶ池

赤蔵ヶ池
所在地 愛媛県上浮穴郡久万高原町沢渡・二箆・筒城
位置 北緯33度36分36秒 東経133度00分26秒 / 北緯33.61000度 東経133.00722度 / 33.61000; 133.00722座標: 北緯33度36分36秒 東経133度00分26秒 / 北緯33.61000度 東経133.00722度 / 33.61000; 133.00722
面積 10.47[1] km2
周囲長 0.575[1] km
貯水量 10.47 km3
水面の標高 870 m
成因 灌漑用
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

赤蔵ヶ池(あぞがいけ)は、愛媛県上浮穴郡久万高原町沢渡・二箆・筒城にあるため池である。2010年(平成22年)3月25日農林水産省ため池百選に選定された[1][2]

概要

山頂のくぼ地に湧出する地下水できた池で1151年(仁平元年)以降の文献には「鴨住ヶ池」「阿蔵ヶ池」あるいは「遊ヶ池」と記載されている。古来から灌漑の水源として保全が保たれ現在は沢渡地区の田畑約13haの灌漑の水源で[1]、米は「久万清流米」[3]として付加価値が高い農作物を育成している。

文政年間の頃の文献には、源頼政が「安曽布ヶ池(赤蔵ヶ池)」から出てきた妖怪を退治したという記録が残っている[1]

詳細は「」を参照

自然

西日本では希少なジュンサイが自生し、ドブシジミ等が生息し、山頂の豊かな自然と多様な植物、水生動物が豊富な泉である[4]

アクセス

道路

  • 愛媛県道210号美川川内線

公共交通機関

注釈・出典

  1. ^ a b c d e “久万高原町(くまこうげん)公式サイト - 赤蔵ヶ池 - 感動!大自然 参加型 マニア向け観光スポット - いらっしゃいませ!久万高原”. 久万高原町. 2017年2月16日閲覧。
  2. ^ 赤蔵ヶ池 - 農林水産省ため池百選
  3. ^ 久万清流米 - JA松山市
  4. ^ 赤蔵ヶ池 - 久万高原町

関連項目

外部リンク

  • 久万高原町(くまこうげん)公式サイト - 赤蔵ヶ池
  • ため池百選
北海道農政事務所
東北農政局
関東農政局
北陸農政局
東海農政局
近畿農政局
中国四国農政局
九州農政局
沖縄総合事務局
関連項目
  • 表示
  • 編集