道の駅上田 道と川の駅

上田 道と川の駅
所在地
386-1106
長野県上田市
大字小泉字塩田川原2575-2
座標 北緯36度24分26秒 東経138度12分19秒 / 北緯36.40728度 東経138.20533度 / 36.40728; 138.20533座標: 北緯36度24分26秒 東経138度12分19秒 / 北緯36.40728度 東経138.20533度 / 36.40728; 138.20533
登録路線 国道18号
登録回 第14回 (20016)
登録日 1998年4月17日
開駅日 2010年4月1日
営業時間 9:00 - 17:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅上田 道と川の駅(みちのえき うえだ みちとかわのえき)は、長野県上田市にある国道18号道の駅である。全国初の「道と川の駅」。

2001年6月13日、計画が頓挫。

2002年4月「川の駅」のみ供用開始。

2010年4月1日国道18号上田坂城バイパス開通と共に「道の駅」が開駅。

施設

  • 駐車場
    • 小型車 66台、大型車 25台、身障者用 2台
    • 二輪車駐輪場
  • トイレ、バリアフリートイレ
  • 無料休憩コーナー
  • 情報コーナー
  • 公衆電話、Free WiFi
  • 交流センター
  • 【防災拠点機能】防災拠点駐車場指定、防災ヘリポート、防災倉庫、非常用発電機
  • 【子育て応援機能】授乳室(開館中のみ)、おむつ自販機
  • ドッグラン

休館日

  • 年中無休

アクセス

  • 国道18号上田坂城バイパス) - 登録路線
  • JR北陸新幹線・しなの鉄道・別所線 上田駅/
    • 千曲バス「上田駅」⇒「下秋和車庫」(高速バス終始点)徒歩21分
  • しなの鉄道西上田駅/徒歩37分

周辺

半過岩鼻

関連項目

外部リンク

  • 上田 道と川の駅
  • 上田道と川の駅 おとぎの里 事務局 (@Ueda_MichinoEki) - X(旧Twitter)
  • 上田道と川の駅 おとぎの里 公式 (@otoginosato_) - Instagram
  • にゃん ちゅー (otoginosato) - Facebook  - 唐猫伝説モチーフの道の駅のキャラクター
  • 国土交通省関東地方整備局道路部
通過市区町村
群馬県
長野県
新潟県
主要交差点

君が代橋東 - 君が代橋西 - 中軽井沢 - 平原 - 四ツ谷東 - 西原 - 大屋 - 国分一丁目 - 住吉 - 中央東 - 中央北 - 上塩尻東 - 下之条北 - 治田小学校東 - 杭瀬下 - 粟佐 - 更埴IC - 大塚南 - 大塚 - 西尾張部 - 東和田 - 柳原北 - 浅野 - 信濃町IC - 妙高高原IC - 中郷IC - 寺町IC - 鴨島IC - 寺IC - 上越IC - 下源入

バイパス

豊岡 - 高崎安中(事業中) - 安中 - 松井田 - 碓氷 - 軽井沢 - 小諸 - 上田(事業中) - 上田篠ノ井(上田坂城 - 坂城更埴 - 更埴)(事業中) - 篠ノ井 - 長野 - 長野東 - 野尻(事業中) - 妙高野尻 - 妙高 - 上新(事業中)

道路名・愛称

中山道 ・ 北国街道(善光寺街道) ・ サルビヤ通り ・ アップルライン

道の駅

上田 道と川の駅 - しなの - あらい

主要構造物

君が代橋 - 碓東大橋 - 久芳橋 - 霧積隧道 - 蛇沢大橋 - 上田大橋 - 岩鼻トンネル - 半過トンネル - 篠ノ井橋 - 長野大橋 - 信越隧道 - 野尻トンネル - 信越大橋 - 毛祝坂トンネル - 妙高大橋 - 中郷大橋 - 矢代川大橋 - 新井大橋 - 高田大橋

自然要衝
旧道
関連項目
  • 表示
  • 編集