土田龍司

土田 龍司(つちだ りゅうし、1952年5月2日 - 2017年?) は、日本政治家衆議院議員(2期)。

経歴

熊本県出身。法政大学法学部卒業。

横浜市議会議員リクルート事件で辞職した松村千賀雄)秘書などを経て、1993年に行われた第40回衆議院議員総選挙新生党公認で旧神奈川4区から出馬し、初当選。1996年に行われた第41回衆議院議員総選挙では新進党公認で神奈川6区から出馬し落選。新進党解党後は自由党入りし、自由党神奈川県連代表代行を務める。2000年の第42回衆議院議員総選挙では小選挙区では落選したものの比例復活当選。

議員在任中は経済産業委員会理事などを務めた。

2003年の民由合併に伴う候補者調整に伴い、選挙区を神奈川13区へと国替えし、2003年、2005年の衆議院選挙に出馬するも比例復活できず落選。後継候補は橘秀徳

その後、大学講師や民間企業顧問などをしていた。2011年「ヨコハマ維新の会」を結成し、同年4月横浜市議会議員選挙(旭区、定数6)に出馬したが、落選。

実業家の三浦純健(土田の秘書を経験)は自身のブログで2017年頃に土田が脳梗塞で亡くなり、通夜へ行ったことを記している[1]

脚注

  1. ^ 三浦純健 (2022年9月5日). “政治家、土田龍司先生との思い出。「あの僕でも、それなりにやってます」”. ラブホ社長のバリ島海外不動産投資入門・成長株・暗号通貨の実践会!. 2023年4月27日閲覧。
神奈川県の旗 旧神奈川4区選出衆議院議員(1976年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
定数5
第40回
第41回
(定数23)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数21)
民主党
自由民主党
公明党
自由党
日本共産党
社会民主党
第43回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数22)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
みんなの党
日本共産党
第46回
(定数22)
自由民主党
日本維新の会
民主党
みんなの党
公明党
日本共産党
第47回
(定数22)
自由民主党
民主党
維新の党
公明党
日本共産党
第48回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
日本維新の会
第49回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選