永井英慈

永井 英慈
ながい えいじ
生年月日 (1937-06-02) 1937年6月2日
出生地 日本の旗 日本 群馬県渋川市
(旧・赤城村
没年月日 (2021-03-05) 2021年3月5日(83歳没)
死没地 日本の旗 日本 神奈川県川崎市
出身校 慶應義塾大学法学部政治学科
所属政党 (自由民主党→)
新自由クラブ→)
無所属→)
日本新党→)
新進党→)
国民の声→)
民政党→)
民主党
称号 従四位
法学士

選挙区 (旧神奈川2区→)
神奈川10区→)
比例南関東ブロック
当選回数 3回
在任期間 1993年7月19日 - 2003年10月10日

選挙区 川崎市多摩区選挙区
当選回数 3回
在任期間 1975年4月23日 - 1987年3月
テンプレートを表示

永井 英慈(ながい えいじ、1937年(昭和12年)6月2日 - 2021年(令和3年)3月5日)は、日本政治家。元衆議院議員(3期)。群馬県勢多郡赤城村(現・渋川市)出身。位階従四位

学歴

略歴

永井は川崎市北部を主な営業地域とするスーパーマーケットチェーン、永井商店(現・ナガイ)の経営者一族の一員で、地域住民への知名度は以前から高かった。

文献

著書

  • 『市民主義のまちづくり』(1998年)
  • 『新しい大都市制度論』(1985年)
  • 『日本再構築・そのI』(1995年)
  • 『私の電車主義宣言・生き残りのカギを探し求めて』(1998年)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『官報』号外254号、平成19年11月5日
  2. ^ “元衆院議員の永井英慈氏死去”. 時事ドットコム. (2021年3月18日). https://web.archive.org/web/20210318095210/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031801139&g=pol 2021年3月18日閲覧。 
  3. ^ 『官報』第472号11頁 令和3年4月14日号
神奈川県の旗 旧神奈川2区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
定数5
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選。
第1区
第2区
第3区
第4区
第5区
第6区
第7区
第8区
第9区
第10区
第11区
第12区
第13区
第14区
第15区
第16区
第17区
第18区
第19区
  • 2022年新設
第20区
  • 2022年新設
第41回
(定数23)
自由民主党
新進党
民主党
日本共産党
社会民主党
第42回
(定数21)
民主党
自由民主党
公明党
自由党
日本共産党
社会民主党
第43回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数22)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第45回
(定数22)
民主党
自由民主党
公明党
みんなの党
日本共産党
第46回
(定数22)
自由民主党
日本維新の会
民主党
みんなの党
公明党
日本共産党
第47回
(定数22)
自由民主党
民主党
維新の党
公明党
日本共産党
第48回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
希望の党
公明党
日本共産党
日本維新の会
第49回
(定数22)
自由民主党
立憲民主党
日本維新の会
公明党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本