憲宗 (朝鮮王)

憲宗 李烉
李朝
第24代国王
1954年の火災で半分が消失してしまっている。顔はあまり把握できない。
王朝 李朝
在位期間 1834年12月13日 - 1849年7月25日
文応(ムヌン、문응)
元軒(ウォンホン、원헌)
諡号 体健継極中正光大至聖広徳弘運章化経文緯武明仁哲孝大王
荘粛王(清国による)[1][2]
廟号 憲宗
生年 道光7年7月18日
1827年9月8日
没年 道光29年6月6日
1849年7月25日
孝明世子
神貞王后趙氏
王后・王配 孝顕王后金氏
孝定王后洪氏
妃嬪 慶嬪金氏
淑儀金氏
子女 翁主(早世)
陵墓 景陵
テンプレートを表示

憲宗(けんそう、ホンジョン、1827年9月8日 - 1849年7月25日)は、李氏朝鮮の第24代国王(在位:1834年 - 1849年)。は烉(かん、ファン)。は文応。号は元軒。は荘粛体健継極中正光大至聖広徳弘運章化経文緯武明仁哲孝大王(清国からの諡号は荘粛王[1])。わずか8歳で即位し、病弱だったため、23歳で崩御した。純祖の孫で、孝明世子の息子。母は趙万永の娘の神貞王后趙氏。純祖の妃である純元王后が摂政となっていたが、安東金氏(純元王后の実家)と豊壌趙氏の勢力争いがあった。なお、正祖の血を引く王としては最後の王である。

陵は京畿道九里市にある景陵。

生涯

孝明世子(後に翼宗に追尊)と神貞王后趙氏の息子として生まれ、王世孫に冊封された。1830年に孝明世子が世を去り、1834年に純祖が薨去すると、8歳(数え年)の年で即位した。年が幼いことから大王大妃の純元王后が7年間垂簾聴政をしたが、15歳になった年に親政を開始した。

憲宗が国を治めた時期は、朝鮮社会を支えてきた身分秩序と封建制度の崩壊があちこちで現われ始めた時だった。また水害と伝染病のため、生活が徐々に困難になり家を捨ててさすらう流民が急激に増加した。

このように社会の不安から国王の廃位をねらった謀反事件が2度にわたり発生した。1836年には忠清道にいた南膺中が、正祖の弟である恩彦君の孫を国王に推戴しようとし、1844年には閔晋鏞が再び恩彦君の孫を国王に推戴しようと画策したが、いずれも失敗に終わった。2度の謀反事件ともすべて、なんの政治的勢力もないはずの中人と没落した両班が起こしたもので、この時期には誰もが王権に挑戦することができるほど国王が軽んじられていた。

1845年にはイギリス軍艦サマラン号(Samarang)が朝鮮政府の許諾なしに済州島と西海岸を測量して帰る事件があり、1846年にはフランス提督セシルがカトリック弾圧(後述)を口実に、軍艦3隻を率いて国王に国書を受けとらせようとする事件が発生した。そして1848年には外国船が慶尚道全羅道黄海道などへ頻繁に出没し、民衆が大いに動揺した。まさにこの時から朝鮮は西欧列強から通商と門戸開放要求にあうようになったが、朝鮮は国際情勢に暗かったために何の対策も立てられず、重臣たちの権力闘争に明け暮れた。

憲宗時代には大規模なカトリック弾圧があり、これを己亥迫害と呼ぶ。当時朝鮮におけるカトリックは1831年カトリック朝鮮大教区(現在カトリック・ソウル大教区)が承認されるほど大きく成長したが、1839年の己亥迫害でモーバン(Maubant)神父らのパリ外方伝教会所属カトリック宣教師と劉進吉・丁夏祥らの一般信者たちがセナムトで一挙に処刑され、1845年には韓国教会史最初の韓国人カトリック司祭である金大建神父が殉教する事件があった。

9年間の親政期間、安東金氏豊壌趙氏の権力争いに巻き込まれた憲宗は、国内はもちろん、朝鮮周辺の状況が急激に変わっているという事実が分からず、朝鮮に近づく列強勢力に対する対応策も準備することができないまま、1849年6月、23歳(数え年)で薨去した。

から贈られた諡号は、「荘粛王」である[2]。この諡号は、治世中の公式記録から徹底して取り除かれており、『朝鮮王朝実録』、朝鮮国王の行状、『陵誌文』といったほとんど全ての公式記録から取り除かれ、外交文書以外にはほとんど使用されなかった。『朝鮮王朝実録』は、清から諡号を授かった事実を記録するのみで贈られた諡号を記録していない。その理由は、「夷狄」とみなした清からの諡号を恥辱に感じていたからであり、表向きは清に対して朝貢冊封事大をおこない、恭順の姿勢を装うが、清に対する反発が拭い難く根付いていた[2]

家系

  • 祖父: 純祖(1790-1834)
  • 祖母: 純元王后金氏(1789-1857)
  • 父: 孝明世子李旲(1809-1830)
  • 母: 神貞王后趙氏(1809-1890)
  • 正室: 孝顕王后金氏(1828-1843)- 永興府院君金祖根の娘。
    • 子女なし
  • 継室: 孝定王后洪氏(1831-1904)- 益豊府院君洪在龍の娘。
    • 子女なし
  • 後宮: 慶嬪金氏(1832-1907)
    • 子女なし
  • 後宮: 淑儀金氏(朝鮮語版)(1813-1895)
    • 翁主(1848年 - 1848年。早世)

憲宗の娘1人が早世し、男子も儲けることができなかったため、子孫はいない。また、曾祖父・正祖の男系子孫も憲宗の代で断絶することとなった。

系図

憲宗の親類・近親・祖先の詳細

璿源系譜紀略(荘祖懿皇帝子孫)

←仁祖系
 
荘祖愃
 
懿昭世孫琔
 
 
 
 
 
正祖祘22
 
文孝世子㬀
 
 
 
 
 
 
 
純祖玜23
 
翼宗旲
 
憲宗烉24
 
 
 
 
 
 
 
 
淑善翁主
 
 
明温公主
 
 
 
 
 
 
福温公主
 
 
 
 
 
徳温公主
 
 
 
 
 
永温翁主
 
 
 
恩彦君䄄
 
常渓君湛
 
益平君曦
 
載悳
 
完鎔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
豊渓君瑭
 
 
景恩君載星
 
 
 
 
 
 
全渓大院君㼅
 
懐平君明
 
 
 
 
 
 
 
永平君景応
 
清安君載純
 
豊善君漢鎔
 
清豊君海昇
 
 
 
 
 
 
 
 
哲宗昪25
 
永恵翁主
 
 
 
 
恩信君禛
 
南延君球
 
興寧君昌応
 
完林君載元
 
埼鎔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
興完君晸応
 
完順君載完
 
達鎔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
完林君載元
 
 
逵鎔
 
 
 
 
 
 
興寅君最応
 
完永君載兢
 
址鎔
 
 
 
 
 
 
 
興宣大院君昰応
 
完恩君載先
 
壦鎔
 
 
 
 
 
 
 
 
興王熹
 
永宣君埈鎔
 
 
 
 
 
 
高宗㷩26
 
純宗坧27
 
 
 
 
 
 
 
完王墡
 
 
 
 
 
義王堈
 
 
 
 
 
英王垠
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
徳恵翁主
 
 
 
恩全君禶
 
豊渓君瑭
 
慶平君晧
 
 
 
 
 
 
清衍公主
 
 
完平君昇応
 
仁陽君載覲
 
憲鎔
 
 
 
 
 
 
 
清璿公主
 
 
益平君曦
 
 
載現
 
 
 
 
 
清瑾翁主
 
 
義陽君載覚
 
徳鎔
 
 
 
 
 
載規
 
荘献世子━┳懿昭世孫
              ┃ 
           ┣22代正祖━23代純祖孝明世子(翼宗)━24代憲宗
       ┃
       ┣恩彦君全渓大院君━25代哲宗
       ┃
       ┣恩信君━南延君(養子)━興宣大院君━26代高宗
          ┃
          ┗恩全君


李氏朝鮮後期系図

配色:       朝鮮国王       追尊国王・世子       大君・大院君       宗親       両班


 
 
 
仁祖
第16代国王
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
昭顕世子
仁祖第1子
孝宗
第17代国王
 
 
 
 
 
麟坪大君
仁祖第3子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
顕宗
第18代国王
 
 
 
 
 
福寧君
麟坪大君第1子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
粛宗
第19代国王
 
 
 
 
 
義原君
福寧君第2子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
景宗
第20代国王
英祖
第21代国王
延齢君
粛宗第6子
 
安興君
義原君第2子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
真宗
孝章世子
荘祖
荘献世子
 
 
李鎮翼
安興君第1子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
正祖
第22代国王
恩彦君
荘祖第2子
恩信君
荘祖第4子
 
李秉源
李鎮翼第2子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
純祖
第23代国王
全渓大院君
恩彦君第3子
 
南延君
李秉源第2子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
翼宗
孝明世子
哲宗
第25代国王
 
興宣大院君
南延君第4子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
憲宗
第24代国王
高宗
第26代国王
初代皇帝
 
 
純宗
第2代皇帝

脚注

  1. ^ a b “조선 후기 왕들, 청나라로부터 받은 시호 철저히 숨겼다”. 朝鮮日報. (2007年9月11日). オリジナルの2013年10月13日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131013094349/https://www.chosun.com/site/data/html_dir/2007/09/11/2007091100074.html 
  2. ^ a b c “清の諡号を隠した朝鮮後期の国王たち”. 朝鮮日報. (2007年9月16日). オリジナルの2007年10月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20071009174825/http://www.chosunonline.com/article/20070916000002 

憲宗が登場する作品

映画
  • 風水師 王の運命を決めた男(2018年、演:イ・ウォングン)
  • 王の預言書(2018年、演:チョン・ヘイン
先代:
純祖
李氏朝鮮国王
第24代:1834年 - 1849年
次代:
哲宗
国王
  • 太祖1393-1398
  • 定宗1398-1400
  • 太宗1400-1418
  • 世宗1418-1450
  • 文宗1450-1452
  • 端宗1452-1455
  • 世祖1455-1468
  • 睿宗1468-1469
  • 成宗1469-1494
  • 燕山君1494-1506
  • 中宗1506-1544
  • 仁宗1544-1545
  • 明宗1545-1567
  • 宣祖1567-1608
  • 光海君1608-1623
  • 仁祖1623-1649
  • 孝宗1649-1659
  • 顕宗1659-1674
  • 粛宗1674-1720
  • 景宗1720-1724
  • 英祖1724-1776
  • 正祖1776-1800
  • 純祖1800-1834
  • 憲宗1834-1849
  • 哲宗1849-1863
  • 高宗1863-1897
追尊王
カテゴリ カテゴリ
皇帝
  • 高宗太皇帝1897-1907
  • 純宗孝皇帝1907-1910
追尊
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、君主に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:歴史/P:人物伝/PJ王朝/PJ人物伝)。

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 韓国