置賜弁

置賜弁(米沢方言)による観光宣伝。「米沢へよくいらっしゃいましたね」の意。1997年、JR米沢駅出口で。

置賜弁(おきたまべん)は、山形県南部の置賜地方で使われる日本語の方言である。置賜地方の中心都市米沢市から米沢弁(よねざわべん)と呼ばれることもある。同じ置賜地方でも、西置賜郡小国町ではやや異なる言葉が話される(小国方言)。

東北方言の中では山形内陸方言に分類される。いわゆるズーズー弁であるが、村山弁よりも語調が丁寧なのが特徴。アクセントは、東北地方南部から関東地方北東部に共通の無アクセントである。ただし西置賜郡小国町では北奥羽式アクセント(外輪型東京式アクセントの変種)である。小国町の方言については小国方言も参照。

関連項目

*は言語島の方言
本土方言(狭義の日本語)
東日本方言
北海道方言
  • 内陸部方言
  • 沿岸部方言
東北方言
北奥羽方言
南奥羽方言
関東方言
東関東方言
西関東方言
北部伊豆諸島方言
  • 大島方言
  • 利島方言
  • 新島方言
  • 式根島方言
  • 神津島方言
  • 三宅島方言
  • 御蔵島方言
東海東山方言
越後方言
ナヤシ方言
ギア方言
西日本方言
北陸方言
近畿方言
四国方言
中国方言
山陽方言
東山陰方言
雲伯方言
九州方言
豊日方言
両豊方言
日向方言
肥筑方言
薩隅方言
  • 薩摩南端方言
  • 諸県方言
  • 甑島方言
  • 種子島方言
  • 屋久島方言
  • トカラ方言
八丈方言/八丈語
琉球諸語/琉球語/琉球方言
北琉球諸語/北琉球方言
南琉球諸語/南琉球方言
新方言
その他
用語
アクセント
音韻・音声
方言学
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集