長島銀蔵

長島銀蔵

長島 銀蔵(ながしま ぎんぞう、旧字体長島 銀藏[1]1901年明治34年〉11月25日[2] - 1984年昭和59年〉9月8日)は、日本実業家政治家。貴族院議員、参議院議員

経歴

現在の静岡県富士宮市出身[3]。長島化学製品所を経営し[4]、清水栄寿座、長島商事、横浜瓦斯化学工業の各社長[3][4]、日本海獣化学工業代表取締役[4]、清水商工会議所議員などを務めた[4]

1946年(昭和21年)5月、静岡県多額納税者として貴族院多額納税者議員に互選され[3][4]、同月18日に就任し[5][6]研究会に所属した[4]。翌1947年(昭和22年)5月2日の貴族院廃止まで在籍した[4]。同年4月に行われた第1回参議院議員通常選挙において、静岡地方区から無所属で立候補したが落選した[7]1948年(昭和23年)4月、日本遺族厚生連盟(現在の日本遺族会)の会長に就任[8]1950年(昭和25年)の第2回通常選挙全国区から自由党公認で立候補して初当選[9]。参議院では在外同胞引揚問題に関する特別委員長に就任した[4]1956年(昭和31年)の第4回通常選挙(全国区、自由民主党)では落選した[10]1972年(昭和47年)勲三等旭日中綬章を受章した[3]。1984年9月8日死去、82歳。死没日をもって正五位に叙される[1]

著書

  • 『皇統正史』自費出版、1966年。

脚注

  1. ^ a b 『官報』第17284号10-11頁 昭和59年9月14日号
  2. ^ 『大衆人事録 第19版 東日本篇』391頁。
  3. ^ a b c d 『新訂 政治家人名事典 明治〜昭和』434頁。
  4. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』214頁。
  5. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、57頁。
  6. ^ 『官報』第5804号、昭和21年5月23日。
  7. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』468頁。
  8. ^ 『日本遺族通信』(日本遺族会機関紙)第800号 一面。平成29年8月15日。
  9. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』540頁。
  10. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』546頁。

参考文献

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 『大衆人事録 第19版 東日本篇』帝国秘密探偵社、1957年。
  • 『議会制度百年史 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『新訂 政治家人名事典 明治〜昭和』日外アソシエーツ、2003年。ISBN 9784816918056
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』 日外アソシエーツ、2017年。
議会
先代
千田正
日本の旗 参議院在外同胞引揚問題に関する特別委員長 次代
廃止
日本の旗 参議院在外同胞引揚問題に関する特別委員長
第1回
(定数100)
3年議員
偶数回
第2回
(定数50)
3年議員
第4回
(定数50)
3年議員
第6回
(定数50)
3年議員
第8回
(定数50)
3年議員
第10回
(定数50)
3年議員
第12回
(定数50)
奇数回
第3回
(定数50)
3年議員
第5回
(定数50)
3年議員
第7回
(定数50)
3年議員
第9回
(定数50)
第11回
(定数50)
†:当選無効・失格など、↓:途中辞職・死去など、↑:繰上げ当選または補欠選挙で当選(合併選挙で当選した3年議員を除く)。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本