一乃凜

一乃 凜(いちの りん、5月2日[1] - )は、宝塚歌劇団月組に所属する娘役。

神奈川県横浜市[1]森村学園高等部出身[1]。身長160cm[1]。愛称は「ちの」、「しの」、「いちのり」[1]

来歴

2018年、宝塚音楽学校入学。

2020年、宝塚歌劇団に106期生として入団[2]。入団時の成績は8番[2]。月組公演「WELCOME TO TAKARAZUKA/ピガール狂騒曲」で初舞台[1]。その後、月組に配属[2]

2022年の「グレート・ギャツビー」で初のエトワールに抜擢[3]

2024年、月城かなと海乃美月トップコンビ退団公演となるショー「Grande TAKARAZUKA 110!」で、2度目のエトワールを務める[4]

主な舞台

初舞台

月組時代

  • 2020年11 - 2021年1月、『WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-』『ピガール狂騒曲』(東京宝塚劇場[注釈 1]
  • 2021年5 - 8月、『桜嵐記(おうらんき)』 - 楠木正儀(少年)、新人公演:百姓の女(本役:天愛るりあ)/南朝の女房『Dream Chaser』
  • 2021年10月、『LOVE AND ALL THAT JAZZ』(バウホール) - ドロシー/パリジェンヌ
  • 2022年5月、『Rain on Neptune』(舞浜アンフィシアター) - アクアマリン
  • 2022年7 - 8月、『グレート・ギャツビー』(宝塚大劇場) 初エトワール[3]
  • 2022年9 - 10月、『グレート・ギャツビー』(東京宝塚劇場) - 新人公演:ジャッキー(本役:妃純凛
  • 2022年11 - 12月、『ELPIDIO(エルピディイオ)』(KAAT神奈川芸術劇場・ドラマシティ)
  • 2023年2 - 4月、『応天の門』 - 阿呼、新人公演:若き日の高子(本役:蘭世惠翔)『Deep Sea-海神たちのカルナバル-』
  • 2023年8 - 9月、『フリューゲル-君がくれた翼-』 - ユダヤ人の少年、新人公演:ミク・エンゲルス(本役:彩みちる)『万華鏡百景色(ばんかきょうひゃくげしき)』(宝塚大劇場)
  • 2023年10 - 11月、『フリューゲル-君がくれた翼-』 - ユダヤ人の少年『万華鏡百景色(ばんかきょうひゃくげしき)』(東京宝塚劇場)[注釈 2][5]
  • 2024年1月、『G.O.A.T』(梅田芸術劇場
  • 2024年3 - 5月、『Eternal Voice 消え残る想い』『Grande TAKARAZUKA 110!』(宝塚大劇場) エトワール[4]
  • 2024年6 - 7月、『Eternal Voice 消え残る想い』 - 新人公演:シエナ(本役:菜々野あり)『Grande TAKARAZUKA 110!』(東京宝塚劇場)

出演イベント

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ B日程のみ出演。
  2. ^ 10/18〜20は休演。代役は彩姫みみが務めた。

出典

  1. ^ a b c d e f 『宝塚おとめ 2023年度版』 宝塚クリエイティブアーツ、2023年、67頁。ISBN 978-4-86649-223-0。
  2. ^ a b c 『2020年宝塚 Stage Album』 宝塚クリエイティブアーツ、2021年、55頁。ISBN 978-4-86649-159-2。
  3. ^ a b 月城かなと、後姿の美学、月組公演「グレート・ギャツビー」千秋楽 薮下哲司の宝塚歌劇支局プラス。
  4. ^ a b 月組トップコンビ、月城かなと×海乃美月サヨナラEternal Voice」開幕 薮下哲司の宝塚歌劇支局プラス。
  5. ^ 18日から公演再開の宝塚月組公演 13人の休演者を発表、うち10人が代役で対応 スポーツ報知。
  6. ^ 鳳月杏ディナーショー「Gemini」('23年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。

外部リンク

  • 宝塚歌劇団
    • 公式プロフィール
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。