1938年の宝塚歌劇公演一覧

本項目では、1938年の宝塚歌劇公演一覧(1938ねんのたからづかかげきこうえんいちらん)について示す。

一覧

()内は、作者または演出者名。

宝塚公演

星組

雪組

  • 1月1日 - 1月10日 宝塚中劇場
    • 信長記』(久松一聲)
    • 『光は東方より』(東郷静男)

雪組

  • 2月1日 - 2月28日 宝塚大劇場
    • 『風雲長崎時代』(水田茂 演出)  
    • 『寳塚オーケストラの少女』(宇津秀男)
    • 『ミシシッピー・ロマンス』(加藤忠松)

月組

  • 3月1日 - 3月31日 宝塚大劇場
    • 荒城の月』(東郷静男) 
    • 『寳塚フォリーズ』(宇津秀男)

雪組

  • 3月10日 - 3月21日 宝塚中劇場

花組

  • 4月1日 - 4月30日 宝塚大劇場
    • 空海』(小野晴通) 
    • 『チロルよいとこ』(宝塚文芸部)
    • 『吉例春のをどり』(宝塚文芸部)

星組

  • 5月1日 - 5月31日 宝塚大劇場
    • 『衣川合戰』(堀正旗)
    • 軍國女學生』(海野啓一 原作、東郷静男 演出)
    • 『スヰート・メロディ』(東信一)

花組

  • 5月7日 - 5月22日 宝塚中劇場
    • 『宝刀黄金丸』(久松一聲)
    • 『チロルよいとこ』(宝塚文芸部)
    • 『五人道成寺』(水田茂)
    • 『五十番街の少女達』(中西武夫)

雪組

  • 6月1日 - 6月30日 宝塚大劇場
    • 『武器なき勇士』(松田武 原作、加藤忠松 演出)  
    • 『日本の女性』(楳茂都陸平)
    • 『樂しき繪本』(吉富一郎)

星組

  • 6月4日 - 6月12日 宝塚中劇場
    • 『子供にはお菓子を』(坪井正直)  
    • 成吉思汗』(久松一聲)
    • 『石神明神』(小野晴通)
    • 『五十番街の少女達』(中西武夫)
  • 6月13日 - 6月19日 宝塚中劇場
    • 『子供にはお菓子を』(坪井正直)  
    • 『成吉思汗』(久松一聲) 
    • 『石神明神』(小野晴通)
    • 『ポンペリイ博士』(白井鐡造)

月組

  • 7月1日 - 7月31日 宝塚大劇場
    • 『花ある氷河』(藤澤桓夫 作、中西武夫 脚本・演出)  
    • 『木賊刈』(楳茂都陸平)
    • 『ビッグ・アップル』(岡田恵吉)

雪組

  • 7月10日 - 7月24日 宝塚中劇場
    • 『淺間嶽』(竹原光三)
    • 『樂しき唄』(吉富一郎)
    • 『夏のをどり』(宝塚文芸部)

花組

  • 8月1日 - 8月31日 宝塚大劇場
    • 『金平巡國記』(久松一聲) 
    • 『三つのワルツ』(白井鐡造)

月組

  • 8月7日 - 8月21日 宝塚中劇場
    • 『芦笛』(水田茂)
    • 『スモール・アップル』(岡田恵吉)  
    • 『いつも健康で』(東信一)

星組

  • 9月1日 - 9月30日 宝塚大劇場
    • 若き日』(東郷静男)  
    • 『淑香傳』(香村菊雄 原作、中西武夫 改作)
    • 『ショウイズオン』(宇津秀男)

雪組

  • 10月1日 - 10月31日 宝塚大劇場
    • 『当世嫁えらび』(坪井正直)  
    • 『曠野の花』(加藤忠松)
    • 揚子江』(海野啓一 原作、東郷静男 改作)

星組

  • 10月12日 - 10月25日 宝塚中劇場
    • 『淑香傳』(香村菊雄 原作、中西武夫 改作)
    • 『彌宜山伏』(小野晴通)
    • 『獨逸少年獻金隊』(堀正旗)

月組

  • 11月1日 - 11月30日 宝塚大劇場
    • 『伯林羅馬』(吉富一郎)  
    • 『夜討』(楳茂都陸平)
    • 『マーチ・オン・タイム』(岡田恵吉)

花組

  • 12月1日 - 12月28日 宝塚中劇場
    • 『寳塚をとめ』(宝塚文芸部 構成)  
    • 『思ひつき夫人』(平井房人 原作、大森正男 脚本)
    • 茨木』(塩谷孝太郎)
    • 『二人の戰友』(堀正旗)

東京公演

月組

  • 1月1日 - 1月31日 東京宝塚劇場
    • 『たのもしき銃後』(中西武夫)
    • 鏡獅子』(水田茂)
    • 『たからじぇんぬ』(白井鐡造)

花組

  • 2月3日 - 2月28日 東京宝塚劇場
    • 『改修たからじぇんぬ』(白井鐡造)
    • 『棒しばり』(水田茂)
    • 『宝石パレード』(中西武夫)

星組

  • 3月3日 - 3月29日 東京宝塚劇場
    • 『忘れじの歌』(白井鐡造)
    • 『さくら娘』(水田茂)
    • 『満洲より北支へ』(岸田辰彌)

雪組

  • 4月1日 - 4月25日 東京宝塚劇場
    • 『宝塚オーケストラの少女』(宇津秀男)
    • 『古例春のをどり』(水田茂 演出)
    • 『ミシシッピ・ロマンス』(加藤忠松)

月組

  • 4月28日 - 5月29日 東京宝塚劇場
    • 荒城の月』(東郷静男)
    • 連獅子』(錢谷信昭・楳茂都陸平)
    • 『宝塚フォリーズ』(宇津秀男)

花組

  • 6月1日 - 6月28日 東京宝塚劇場
    • 『テレサの日記』(宝塚文芸部 作、加藤忠松 演出)
    • 『チロルよいとこ』(東郷静男 演出)
    • 『新曲五色旗』(宝塚文芸部)

星組

  • 7月1日 - 7月31日 東京宝塚劇場
    • 軍國女學生』(海野啓一 原作、東郷静男 演出)
    • 『五十番街の少女達』(中西武夫)
    • 『スヰート・メロディ』(宝塚文芸部)

雪組

  • 8月3日 - 8月29日 東京宝塚劇場

月組

  • 9月1日 - 9月28日 東京宝塚劇場
    • 『花ある氷河』(藤澤桓夫 作、中西武夫 脚本・演出)
    • 『經政出陣』(楳茂都陸平)
    • 『ビッグ・アップル』(岡田恵吉)

花組

  • 10月1日 - 10月31日 東京宝塚劇場
    • 『ハロー伯林』(水田茂)
    • 『娘妙成寺』(水田茂)
    • 『三つのワルツ』(白井鐡造)

雪組

  • 11月2日 - 11月28日 東京宝塚劇場
    • 『淑香傳』(香村菊雄 原作、中西武夫 改作)
    • 『宝塚をどり』(楳茂都陸平)
    • 『ショウイズオン』(宇津秀男)

宝塚・東京以外の日本公演

  • 花組 1月6日 - 1月12日 名古屋宝塚劇場
    • 『テレサの日記』(加藤忠松)
    • 『黄金の初夢』(坪井正直)
    • 『太陽の唄』(東郷静男 演出)
  • 星組 4月1日 - 4月10日 名古屋宝塚劇場
    • 『忘れじの歌』(白井鐡造)
    • 『五人道成寺』(水田茂)
    • 『満洲より北支へ』(岸田辰彌)
  • 雪組 4月27日 - 5月1日 岐阜
    • 『ごぶらん織』(小野晴通)
    • 『もつれた花束』(堀正旗)
    • 勧進帳』(楳茂都陸平)
    • 『踊る寶塚』
  • 花・雪組 9月24日 大阪・軍人会館
  • 星組 10月23日 - 10月30日 静岡宝塚劇場
    • 『寶三番叟』(久松一聲)
    • 『忘れじの歌』(白井鐡造)
    • 『寶塚をどり』
  • 花組 11月2日 - 11月10日 名古屋宝塚劇場
    • 『ハロー伯林』(堀正旗)
    • 娘道成寺』(錢谷信昭)
    • 『三つのワルツ』(白井鐡造)
  • 合同 12月3日 - 12月25日 大阪・北野劇場
    • 『寶塚振袖音頭』(楳茂都陸平)
    • 『寶塚フェスティバル』(宇津秀男)
    • 『三つのワルツ』(白井鐡造)

海外公演

第1回ヨーロッパ公演

  • 1938年10月2日出発、1939年3月4日[1]帰国。「日独伊親善芸術使節団」としてドイツ、イタリア、ポーランド、クロアチアの26都市[1]で公演。

公演日と公演地

主な演目

『大島節』『三番叟』『川端』『太刀の踊』『雪姫』『雪』『大漁踊』『紅葉狩』『棒しばり』『五人道成寺』『豊年踊』『お小夜』『祇園小唄』『勢獅子』『馬鹿ばやし』『宝塚音頭』『島の娘』『かっぽれ』『曽我対面』『東京音頭』『雪娘』

参加スタッフ[2]

團長:小林米三
總監督:秦豊吉
樂長:須藤五郎
副樂長:長谷川良夫
振付:水田茂
文藝部:東郷静男
背景:横川信幸
生徒監:丸山源
小道具:上田惣治
 〃   :坂尾末造
大道具:虎谷吉松
 〃   :岡本常吉
衣裳:木下眞
 〃 :膳師善三郎
 〃 :田中光近
鬘師:濱田菊雄
 〃 :長谷川益孝
効果:松岡智一

選抜生徒(30名)

  • 桜野里子
  • 三代あずさ
  • 東雲千鶴子
  • 麗明美
  • 月草依子
  • 天原まゆみ
  • 春日千鶴子
  • 桜戸春子
  • 大泉うた子
  • 星影美砂子 

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 宝塚歌劇の80年史『夢を描いて 華やかに』p.371(宝塚歌劇団)
  2. ^ 編集:市橋浩二『宝塚歌劇五十年史』宝塚歌劇団、1964年5月1日。 

参考文献

  • 宝塚歌劇90年史『すみれ花歳月を重ねて』p.259-260(宝塚)、275-276(東京)、290(宝塚・東京以外の日本)、304(ヨーロッパ・脚注の内容を除く)(宝塚歌劇団) ISBN 4-484-04601-6
  • 『宝塚歌劇の60年』p.133(ヨーロッパ・脚注の内容を除く)(宝塚歌劇団)
宝塚歌劇団
 
各組
 
花組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
月組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役

住江岸子・・笹原いな子・・初代有明月子・・雲野かよ子・・勿来なほ子・・轟夕起子・・浦島歌女・・淡島千景・・固定スター不在(筑紫まり加茂さくらら)・・八汐路まり - 初風諄 - 小松美保 - 五條愛川 - 黒木瞳 - こだま愛 - 麻乃佳世 - 風花舞 - 檀れい - 映美くらら - 固定スター不在 - 彩乃かなみ - 固定スター不在 - 蒼乃夕妃 - 愛希れいか - 美園さくら - 海乃美月(現役)

歴代組長
歴代副組長
 
雪組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
星組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
宙組
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
専科
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
  • 表示
  • 編集